
いざ渡す側に回ってしまうと気になってしまう、お年玉の金額の相場。
自分がもらう時は気にしなかったのに、自分が渡す側になると、一体、いくらぽち袋に入れたらいいのか悩んでしまいますよね。
また、生まれたばかりの赤ちゃんや大学生にもお年玉は渡すべきなのか、兄弟でいくら差をつけるべきなのか、いまいち分からない人はきっと多いでしょう。
そんな、悩みが尽きないお年玉の相場や渡し方について、今回、分かりやすくまとめていきたいと思います。
目次
0歳の赤ちゃんへのお年玉はどうする?
お年玉をあげる場合、一般的に相手の年齢によって金額の決まりや渡し方のルールなどは特にありません。
つまり、あげる側の気持ち次第ということです。
ただ、自分の子供が赤ちゃんの時にお年玉をもらった場合や兄弟姉妹の子供など、自分と近い関係の子供にはお年玉をあげた方がいいでしょう。
包む金額については、0~3歳までの場合、大体1,000~2,000円が相場とされていますが、一つだけ注意点があります。
それは、生まれたばかりの赤ちゃんの場合、「出産のお祝いを渡したかどうか?」です。
まだ渡していないのであれば、お年玉とは別に出産祝いも渡しておいた方がよいでしょう。
また、幼児にはお金の価値は分からないのでお金だけでなく、おもちゃやお菓子などをプレゼントしても喜ばれるかと思います。
女の子であれば可愛いぬいぐるみや絵本など、男の子であればレゴやボールなどをチョイスしましょう。
ちなみに、お金ではなく図書カードやこども商品券を親に渡して好きなものを買ってもらうというのも一つの方法なので検討してみて下さいね。
お年玉はいつまであげるべきか?
「十分大人であろう大学生には、お年玉はあげなくてもいいでは」と思っている人は多いと思います。
しかし、特に一人暮らしの大学生などは、小~高校生に比べお金が必要な場面が多いです。
日々のお昼代や飲み会の費用、携帯代にデート代など経費は膨らんでいることでしょう。
色々とお金のかかる大学生へお年玉をあげるなら、一般的に金額は10,000円程が妥当かと思いますが、先ほども述べたようにお年玉に年齢や金額の決まりはありません。
もし大学生になってまでお年玉をあげるのはちょっと…と思うのであれば、高校最後にお年玉をあげる際、「今年で最後」とさりげなく伝えておくのもいいかもしれません。
ただ、自分の子供が大学生になってもお年玉をもらっていた場合は、頂いた方の子供には必ずあげるようにしましょうね。
年齢・兄弟姉妹別のお年玉の相場について
ここからは年齢・兄弟姉妹別にお年玉の金額相場について紹介します。
親戚(兄妹姉妹の子供など、割と近い関係の場合)
- 小学校入学前まで 1,000円~2000円(幼児はおもちゃ・お菓子等で代用可)
- 小学生低学年 3,000円
- 小学校高学年 3,000~5,000円
- 中学生 5,000円
- 高校生 5,000~10,000円
- 大学生 10,000円
自分の兄弟姉妹にお年玉を渡す場合は、話し合ってあげる金額を決める方法もあります。
また、もらった子供がお兄ちゃんの方が多いと泣き出してしまうことも稀にあるので、兄弟や姉妹にお年玉を渡す場合は同額包むか、渡す時に、
「お兄ちゃんと同じ歳になったら○円になるからね」
などと、一言付け加えてから渡すとトラブル防止に繋がります。
近所の親しい子供や遠い親戚の場合
- 小学校入学前まで 1,000円~2000円(幼児の場合はおもちゃやお菓子などで代用)
- 小学校低学年 2,000円
- 小学校高学年 3,000~5,000円
- 中学生 3,000~5,000円
- 高校生 5,000円
- 大学生 不要(稀に5000~10,000円)
金額としては小学生の場合は3,000円を中心に、中、高生になると5,000円程が相場です。
大学生は、特に必要ないと思いますが、たまに会った親戚の大学生にお小遣いとして10,000円をあげる人も多いようです。
自分の子供の場合
- 小学校入学前 0円~1,000円
- 小学校低学年 3,000円
- 小学校高学年 5,000円
- 中学生 5,000円
- 高校生 10,000円
- 大学生 10,000円
相場は上記のような金額ですが、子供と相談して金額を決めるのもありでしょう。
自分の子供に渡す場合、ボーナス的な考え方で学校の成績やお手伝いの回数によって金額を決めるのもいいかもしれません。
まとめ
お金の価値が分かる年齢になると、子供は毎年のお年玉をものすごく楽しみにするようになります。
喜んでくれる子供が可愛いからとお年玉の金額を高めに設定してしまうと、次に渡す時も同じか金額アップしかできなくなるので注意しましょう。
相場はあくまで参考として、渡す人数と年齢を事前に把握しておき、自分の財布と相談して金額は決定するようにしましょうね。