
年が明けるとやってきて、毎年ニュースなどでも大きく取り上げられる「成人式」。
女性の場合は振袖が圧倒的に人気ですが、男性はスーツと袴どちらが人気なのでしょうか。
また悩む人も多いであろう、スーツ、袴それぞれに合わせる髪型やオシャレな着こなし方についても気になりますね。
今回、男性の成人式での服装と髪型についてまとめました。
成人式で男性に人気なのはスーツ?袴?
成人の日は元々1月15日でしたが、2000年に1月の第二月曜日と定められました。
成人式は地方公共団体などが、成人する人たちを集めてお祝いするイベントです。
開催日は地域によって異なりますが、成人の日やその前日の日曜日になるケースが多いようですね。
地元を離れた人などは久しぶりに旧友たちと顔を合わせられる日でもあるので、バッチリ決めていきたいところです。
服装については、女性の場合は振袖を選ぶ人が多く、この日のために仕立てる人、レンタルする人もいるでしょう。
では、男性の場合はどうでしょう。
男性の成人式での服装といえば、スーツや袴がありますが、人気が高いのは圧倒的にスーツのようですね。
調べてみると、成人式に出席する8~9割の男性がスーツを選択しています。
ただ、小数と言えど袴を選択している男性もいるので、スーツと袴それぞれについて選ぶ理由をみてみましょう。
スーツを選ぶ理由
・無難
スーツなら失敗はありえないですし、黒のスーツさえ着ておけばそこまでオシャレにこだわる必要もありません。
ファッションに関心が薄い人でも無難に着こなすことができます。
・すでに持っている、もしくはこれを機に購入する
袴を着るとなると、わざわざレンタルしないといけないため面倒です。
スーツはこれからもあらゆる場面で多様がきくため、成人式を機に一着自分のものを購入しておこうという男性もいるようです。
また、学生の方はスーツを着ることは少ないので、成人式でスーツをオシャレに着こなしてみたいという意見もありました。
袴を選ぶ理由
・目立ちたい
近年、テレビにニュースで取り上げられる成人式で悪さをしている新成人の多くが袴姿というのも、この理由が関係しているのかもしれませんね。
一生に一度の成人式なので、レンタルしてでも袴が着たいという少数派意見も見られました。
袴を切るのであれば伝統的な日本の礼服なので、きれいに着こなす自信のある新成人は是非、羽織袴にチャレンジしてほしいですね。
ちなみに女性の声としては、スーツの人気が高く、格好良く着こなす男性に注目が集まりそうです。
着こなしのポイントや髪型
同窓会の様でもある成人式。
久しぶりに会う友達や女性に格好良くなったと思われたいですよね。
スーツにしろ、袴にしろ、ポイントを押さえて素敵に着こなしましょう。
以下に、着こなしのポイントと、髪型の合わせ方も紹介します。
スーツの場合
ダークスーツが一般的ですが、ネクタイや小物で周りと差をつけましょう。
全体的に黒っぽくなるため、色の合わせ方が重要になってきます。
ベルトと靴の色は同じにしましょう。
ネクタイはストライプなどの大きい柄は避け、無地か目立たない柄にしましょう。
ジャケットの下にベストを着ると、少しこなれた感じが出てオシャレ度アップです。
髪はカラーリングしていない髪、つまり黒髪が一番スーツには合います。
カラーをしたい人はあまり明るくなりすぎないよう、控えめにすることをおすすめします。
髪型はロングだとホスト感が出てしまうので短髪がいいですね。
毛先をワックスなどで散らし、ナチュラルな雰囲気を出しましょう。
袴の場合
少数派ですが袴を着たいという人は、髪の色は黒にすることをおすすめします。
茶髪+袴はマナーのない人だと判断されてしまう可能性があります。
また、袴のカラーは黒がおすすめです。
白や赤などのカラーは目立つことは間違いないですが、やんちゃな印象が強いため、方向性が違うのであれば黒を選んでください。
ポイントは、着崩れしないようにしっかりと着付けしてもらうことです。
よれよれに着崩していてはせっかくの袴が台無しです。
晴れの舞台ですので、プロに依頼してカチッと決めてもらいましょう。
最後に…
スーツと袴、どちらにも魅力があり迷っている人もいるかもしれません。
一生に一度の成人式で写真にも残りますので、後悔のないよう決めていただきたいと思います。
どちらにしても、大人の仲間入りをしたという自覚を持って臨んでくださいね。