
手軽でリーズナブル、24時間食べたい時に食べられる吉野家、松屋、すき家の豚丼!
「牛丼よりも豚丼が好き!」って人は意外と多いのではないでしょうか?(私もどちらかといえば豚丼派です)
でも、いくら安いといっても美味しくないのは嫌なので、吉野家・松屋・すき家で比較して最も美味しい店を決めたいところ。
今回、人気牛丼チェーン店で販売されている豚丼を比較し、一番人気を調べてみました。
自宅の近くに牛丼チェーン店が複数ある方は、今後豚丼が食べたいと思った時に参考になるはずです!
吉野家の豚丼(並盛)、スペックと評価
まずは牛丼チェーン店で売上トップ、吉野家の豚丼のスペックから紹介します。

- 価格:350円
- カロリー:604kcal
- 具材:豚肉、玉ねぎ、ごま
牛丼が美味しい店といえばダントツで吉野家ですが、一時期、使用牛肉に問題があり牛丼を販売できなかった時に販売したのが豚丼です。
最初は期間限定でしたが「牛丼より安くて、美味しい」と評判になり、牛丼復活後もレギュラーメニューで販売されることになりました。
吉野家の豚丼は2018年にリニューアルして、”新味豚丼”として新発売!
特製の甘辛だれが豚肉に絡めてあり、見た目からして美味しそうです。
ただ豚丼の味が従来とだいぶ変わったため、私は美味しくなったと思いますが、中には「前の味がよかった」なんて意見もあります。
豚丼リピーターにとっては味の改良がマイナスになる場合もあるので、新味豚丼が受け入れられるまではもう少し時間がかかりそうです。
ちなみに吉野家の豚丼、味のバリエーションは通常のものも含めて以下の7種類です。
- 豚スタミナ丼
- 豚しょうが丼
- 豚キムチ丼
- 豚ねぎ玉丼
- 豚半熟玉子丼
- 豚チーズ丼
しょうがやキムチ、チーズなど鉄板のものが多いですね!
松屋の豚丼(並盛)、スペックと評価

- 名前:塩キャベツ豚丼
- 価格:480円
- カロリー:723kcal
- 具材:豚肉、キャベツ、にんじん、きゅうり、大根、ごま
松屋も「豚めし」という名前で豚丼を販売していたのですが、現在は販売中止となっています。
松屋で豚丼を食べることはできますが、現在は”塩キャベツ豚丼”のみになります。
そのため評価も塩キャベツ豚丼のものになりますが、この豚丼は具材をみると分かる通り野菜たっぷりでヘルシーです!
ただ具材たっぷりな分、価格も高めですし店舗によっては塩キャベツ豚丼を取り扱っていないところもあるのだとか。
今回、吉野家・松屋・すき家の中で豚丼が美味しい店を決めたかったのですが…
松屋はベーシックな豚丼が食べられないので、除外して一番人気を決めたいと思います。
ちなみに松屋は店舗での豚めしの販売は行っていませんが、オンラインショップでレトルトの豚飯を購入できるようです。
松屋の豚めしは販売当時、日本人が好む和風な甘い味付けが人気でした。
松屋の豚めしが大好きだった方、一度食べてみたい方は通販で購入しましょう。
すき家の豚丼(並盛)、スペックと評価

- 価格:380円
- カロリー:743kcal
- 具材:豚肉、たまねぎ、ごま
個人的に一番お世話になっているのがすき家の豚丼です!(家の近くにすき家があるのでw)
すき家の豚丼は、しょうが風味の甘辛たれが食欲をそそり、ごはんがどんどん進みます♪
ただ吉野屋の豚丼に比べ若干薄味との評価もあるので、濃い味が好みの方はつゆだくかトッピング付きを頼むようにしましょう。
すき家の豚丼、バリエーションは通常と併せて以下の9種類です。
- シャキッと和風オニサラ豚丼
- ねぎキムチ豚丼
- ねぎ玉豚丼
- とろ~り3種のチーズ豚丼
- おろしポン酢豚丼
- 高菜明太マヨ豚丼
- わさび山かけ豚丼
- かつおぶしオクラ豚丼
すき家の豚丼はバリエーションが多く、豚丼自体の味が薄いのでトッピングも映えます。
個人的にはとろ~り3種のチーズ豚丼が好みで、豚丼のトッピングとしても一番人気のようです。
ちょっと濃い味のチーズと豚肉、ごはんの相性抜群でぺろりと食べられますよ!
吉野家とすき家、豚丼が美味しい店はどっち?
松屋は現時点で店舗で通常の豚丼が食べられないので、吉野家とすき家で比較してみます。
完全に個人の意見ですが、シンプルに豚丼を味わいたいなら吉野家がおすすめです!
牛丼売上トップのポテンシャルが豚丼にも活かされていて、濃い目の味付けが美味しいです♪
ただすき家はチーズが美味しいので、チーズ豚丼(というかチーズ自体)を食べるならすき家の方がおすすめです。
「豚丼が食べたい」と思ったら吉野家、「チーズ豚丼が食べたい」と思ったらすき家を選ぶといいでしょう!