
普段から、自分の口臭が気になってしまい楽しい会話に支障をきたしている人はいると思います。
口臭は自分では分からないので、相手には臭っているかもしれないと考えていると不安になってしまいますよね。
相手に不快な思いをさせないためにも、口臭ケアは日ごろから怠らないようにしなければなりません。
今回、口臭の対策に効果のある食べ物や飲み物についてまとめました。
口臭が気になる方や、仕事で多くの人と会話する方は是非参考にしてください。
口臭対策に効果的な食べ物
まず口臭を予防してくれる食べ物と、なぜ予防に効果があるか、その理由も一緒に紹介します。
リンゴ
フルーツには、豊富に食物繊維が含まれているため、整腸の効果が期待できます。
特にリンゴは、「ペクチン」という食物繊維の一種が豊富で、この成分が口臭対策にとても効果があるのです。
リンゴは、皮と実の間にたくさんの栄養があるので、キレイに洗って皮ごと食べるようにしましょう。
レモン
レモンには、たくさんのビタミンCが含まれています。
ビタミンCには殺菌作用があるため、お口の中の雑菌を殺菌してくれます。
さらに、レモンに含まれているクエン酸は唾液の分泌を促進するため、乾いた口の中を潤してくれます。
口の中の唾液が不足している状態は、口臭の原因となる菌を繁殖させてしまうので、口の中が潤うことは口臭の対策になります。
レモンは、殺菌作用と唾液分泌作用のダブル効果が期待できるので、優れた口臭対策の食べ物と言えるでしょう。
ちなみに、梅干にもレモンと同様に殺菌作用と唾液分泌作用があります。
ただ、梅干しは塩分も強いので食べ過ぎないように注意しましょう。
ヨーグルト
ヨーグルトに豊富に含まれている乳酸菌は、口の中の菌の増殖を抑えると同時に整腸作用も持ち合わせています。
食べる時は、フルーツや砂糖が入っていないプレーンヨーグルトをチョイスするとより効果的です。
ガム
テレビCMなどでも、「○○ガムを噛んで口臭ケア」というキャッチフレーズをよく耳にしますよね。
ガムを噛むと唾液がジワっと口の中を満たし、それにより雑菌の繁殖を抑える効果が期待できます。
ただし砂糖が含まれたガムは、口の中を雑菌が繁殖しやすい酸性にしてしまいます。
ガムを選ぶ際は、無糖かキシリトールガムにしましょう。
口臭対策に効果的な飲み物
口臭対策に効果のあるものは、食べ物だけではありません。
普段、何気なく飲んでいるドリンクにも口臭予防になるものがあります。
さっそく、理由と共に紹介します。
緑茶
緑茶には「カテキン」と呼ばれる成分が豊富に含まれています。
カテキンは抗菌・抗酸化作用を持っており、さらに化学反応によってニオイを消臭する力まで持っているのです。
よく、「緑茶成分入り消臭スプレー」などがテレビで取り上げられたりしていることからも、その効果は予想できると思います。
紅茶
緑茶ほどではありませんが、紅茶にもカテキンが含まれており口臭予防に効果的です。
また、ウーロン茶やジャスミン茶なども、同じように口臭予防の効果があります。
口の中が乾燥していると思ったら、お茶を飲むだけで口臭対策になるというのは嬉しいですね。
ただし、同じ飲み物でも、コーヒーやソフトドリンクは口臭を悪化させる可能性があるのでなるべく摂取しないようにしましょう。
最後に…
食事後の食べかすや口の乾燥によって発生する口臭ですが、同じく食べ物や飲み物で口臭対策出来るのは嬉しいですよね。
- 朝食に口臭予防の効果がある食べ物を取り入れる
- 通勤・通学途中や息抜きでキシリトールガムを噛むようにする
- 喉が乾いたら、緑茶や紅茶を飲むことを心がける
このように、日常のちょっとした対策で口臭は抑えることができます。
上に述べたような対策を習慣化させることによって、嫌な口臭とサヨナラしましょう。