
五本指ソックスといえば、ちょっとおじさんのイメージがあるかもしれません。
若い人や女性が履くソックスではないと思っている人も多いのではないでしょうか?
しかし、五本指ソックスには驚くべき効果があり、偏平足や子供のスポーツにも最適と言われています。
さっそく、五本指ソックスの健康効果や、デメリットなども併せてまとめてみました。
目次
五本指ソックスの効果とは?
五本指ソックスについては、
- おじさんくさい
- デザインがよくない
- 履きにくい
などマイナスなイメージを持っている人が多いかもしれませんが、嬉しい効果もたくさんあります。
ムレない
通常の靴下と違い、五本指は一本一本が独立しているので汗をかいてもすぐに吸収してくれます。
冷えない
足の指を自由に動かせないことで血液の流れが悪くなり、冷え症になってしまいます。
五本指ソックスなら、自由に動かせるので血流が良くなり、冷え症に効果を発揮します。
また、一本一本覆われていることで足の指を温めてくれることも分かっています。
水虫改善
五本指ソックスの効果としてはいちばんに思い浮かぶのが水虫。
先ほどもあった「ムレない」ことで菌の発生を抑え、また指同士で感染しにくいため水虫予防にも効果があります。
ニオイ抑制
これもムレと関係しますが、汗をかくと雑菌が繁殖してニオイが発生します。
一本一本の指の汗を瞬時に吸収してくれる五本指ソックスなら嫌なニオイの防止になります。
むくみ防止
冷え症にもつながりますが、血行が良くなることでむくみにくくなります。
五本指ソックスのさらなる効果!
外反母趾や偏平足で悩んでいる人は多いと思いますが、五本指ソックスはこれらの症状にも効果的です。
女性に多いと言われる外反母趾とは、足の親指の骨が変形して人差し指側に曲がっている状態のことをいいます。
悪化すると痛みが出るだけでなく、痛む親指をかばうことで姿勢が悪くなり、頭痛や肩こり、腰痛にまで発展することも…
また足の裏には土踏まずがありますが、これが崩れてしまうと偏平足になります。
偏平足になると足の親指に負担がかかり、外反母趾になりやすくなると言われています。
足の指がうまく機能せず、筋力が衰えることで起こる偏平足や外反母趾。
五本指ソックスを履くことで、足の指を活発に動かせることができ、またそのおかげで指が鍛えられます。
結果、正しく歩行することができるため偏平足や外反母趾の予防につながるというわけです。
五本指ソックスのデメリットについて
嬉しい効果が盛りだくさんの五本指ソックスですが、デメリットはあるのでしょうか?
ここからは五本指ソックスのデメリットについて考えてみたいと思います。
オシャレなデザインがまだまだ少ない
五本指ソックスもだいぶ世間に浸透し、デザインが豊富になってきましたが、まだまだオシャレなものは少ないです。
デザインがイマイチな五本指ソックスは、親しい友達の間でならネタっぽく笑い話にできます。
ただ、見知らぬ人からは「水虫?」「オッサンみたい…」など思われているかもと不安になります。
履くのが面倒
言うまでもありませんが、履くときは一本一本に指をいれなければなりません。
慣れるまでは面倒と感じるかもしれません。
脱ぐのも面倒
指にフィットするので脱ぐときも一本一本引っ張らなくてはなりません。
一気に脱ごうとすると裏返ってしまうのもまた面倒ですね。
靴がきつくなる
これは個人的な意見かもしれませんが、五本指でないソックスの時よりも靴の幅がきつく感じます。
そのせいで小指に靴擦れができたり…
違和感が拭えない
五本指ソックスデビューしたばかりの人は、やはり違和感を抱くでしょう。
人によりますが、慣れるまでは違和感が続きます。
子供にも五本指ソックスを履かせよう!
子供用の五本指ソックスはまだ取り扱いが少ないですが、ないこともないので履かせることをおすすめします。
小さいうちから足の指を自由に動かし、鍛えておくことは、今後の足のトラブル防止にもなります。
またスポーツをしている子にとっては、足の指の機能をフル活用できるためバランス感覚の向上、疲労軽減効果など特におすすめです。
五本指ソックスをはくようになってから怪我をしなくなったという声もあるほど。
スポーツメーカーも取り扱いを始めているので、是非試してみてくださいね。
まとめ
人によっては、血行が良くなることでダイエットの効果も期待できます。
履いてみたいけれど恥ずかしいという人には、最近ではシークレット五本指ソックスなる商品も販売されています。
一見普通のソックスなんですが、中は五本指になっているというもの。
検索してみると色々なタイプの五本指ソックスがあるので、効果を期待しつつ、試してみてほしいと思います。