
毛穴の黒ずみがひどく目立つ部分と言えば鼻ですよね。
鼻は顔のパーツの中でも目立つだけに、悩んでいる人も多いと思います。
鼻パックをしたいけれど、肌には負担がかかるのでなかなかできないと思っていることでしょう。
綿棒やオイルを使用したり、乳液で黒ずみを取る方法が効果抜群だと話題になっているので気になります。
そこで今回、毛穴の黒ずみを取る方法のうち今ネットで話題のものをまとめました。
厄介な毛穴の黒ずみ…
年齢を重ねていくとお肌がたるんできて毛穴が目立つようになります。
そこに汚れや角質が詰まっていると黒ずみとなり、黒いブツブツとしてさらに目立ってしまいます。
毎日丁寧に洗顔や保湿をしていれば避けることができますが、続けることはなかなか難しいですよね。
※関連記事
鼻の黒ずみは「いちご鼻」なんて可愛らしく呼ばれていますが、実際のところかわいいなんてものではなく、すぐにでも取り去ってしまいたいものです。
気になりすぎて、毛穴を爪で挟んで汚れを絞り出してしまう人も少なくないかもしれませんね。
そうすると肌はダメージを受け、毛穴も傷つき雑菌が繁殖しやすい状態になってしまいます。
吹き出物の原因となったり、さらに黒ずみが悪化することも考えられます。
この厄介な毛穴の黒ずみをどうにか簡単に取る方法はないものでしょうか?
さっそく、今ネットを中心に話題になっている効果的な方法を調べてみました。
その1:綿棒とオイルで黒ずみ除去
”おもしろいほどごっそり取れてスッキリする!”と言われている方法ですが、用意するものは綿棒とオイルだけという手軽さ。
- 洗顔する
- いつも通り保湿する
- 綿棒にオイルを浸み込ませる
- 気になる毛穴の黒ずみ部分を綿棒でマッサージ
ズバリ、これだけです。
オイルで滑りが良くなっていますが、足りない場合は肌にもオイルや保湿クリームなどを塗るといいかもしれません。
実際にやってみましたが、おもしろいほどとはいかないまでも、黒ずみがとれたのには驚きました!
オイルは、美容効果の高いオリーブオイルなんかがおすすめです。
さらに効果を高めたい場合は、保湿後に蒸しタオルで毛穴を開かせると良いでしょう。
ちなみに蒸しタオルは水で濡らしたタオルをレンジで温めると簡単にできます。
ただし、温めすぎると危険なので様子を見ながらにしましょう。
その2:乳液で黒ずみ除去
こちらも、現在使用しているものを使えばいいので費用はそれほど掛かりません。
手持ちの化粧品で毛穴の黒ずみをとれるのですが、それは乳液を使うこと。
- 洗顔する
- 乾いたお肌に乳液を顔全体に塗り込む
- Tゾーンや鼻、頬など気になる部分をくるくる優しくマッサージする
- 乳液が柔らかくとろっとしてきたら蒸しタオルを3分程度顔に置く
- 3分後、蒸しタオルで顔に塗った乳液を下から上にやさしく拭き取る
- 洗い流して普段のスキンケアをする
乳液が毛穴に入り込んで汚れを吸着し、蒸しタオルで拭くことで一気に汚れを取り除くことができます。
余計な美容化粧品や用具を揃えなくていいので、手軽にできますよね。
その他の黒ずみ除去方法
重曹
試したことはありませんが、洗顔料に重曹をひとつまみ入れて洗うとピーリング作用があると言われています。
いつもより入念に泡立てて、優しく洗うことを心がけましょう。
酵素洗顔
洗顔料に酵素が入っていることで、タンパク質である角質を分解して洗い流します。
その分、肌にとっても刺激に感じることがあるので頻繁に使用しないようにしましょう。
週に2~3回程度がおすすめです。
まとめ
今回おすすめした二つの方法は、”手軽にできるのに効果抜群”という共通点があります。
ただし、毛穴の黒ずみを取った後のケアというのはとても肝心で、しっかり保湿しないともっとひどい状態にもなりかねません。
また、手軽で目に見えて効果が分かる鼻パックは、周囲の角質層まで取ってしまうため使用するとしても月に一度くらいがベストだと言われています。
したがって、毎日の洗顔を丁寧にするのはもちろん、毛穴の黒ずみが気になる時は今回紹介した手軽な方法でケアしてみてはいかがでしょうか。