
赤いツブツブの果実で、高価なフルーツゆえあまりスーパーなどではお目にかかれないザクロ。
このザクロを使ったお酢が、美容効果やダイエットに良いと話題になっています。
しかし、良いものには副作用があるのではないかと心配になりますよね。
そこで、ザクロ酢の効果をまとめるとともに副作用についても調べてみました。
また、コストコやカルディで売っているザクロ酢が人気なのでおすすめの理由についてもまとめました。
目次
ザクロ酢って何?
なかなか手に入れることは珍しいザクロですが、ザクロ酢と言えば最近はよく見かけるようになりましたよね。
スーパーなどで見かけて気になっている人も多いかもしれません。
ザクロは、魔法のフルーツと言われるほど女性にとって嬉しい効果を発揮する果物です。
また、お酢にもダイエットや健康に良い効果があると言われています。
手に入りにくく、生のままでは渋みを感じてしまうザクロをお酢にすることで飲みやすく、さらに体に良いものになっています。
お隣の韓国ではザクロ酢を紅酢(ホンチョ)といい、美容効果がある飲み物として大ブームを巻き起こしました。
そのブームが日本までやってきて話題になり、日本でも作られるようになりました。
そんなザクロ酢の効果とはいったいどんなものなのでしょうか?
ザクロ酢の効果
ザクロには女性に嬉しい効能があると言われていますが、その主たるものが女性ホルモンの一種であるエストロゲン。
エストロゲンとは、女性の体のリズムを作るために大きく影響するホルモンです。
エストロゲンが含まれるザクロ酢は、生理周期を整えたり、卵胞の成長を促す作用があるため、生理不順や不妊に効果があると言われています。
エストロゲンが減少していく40歳残後になると動機やうつ、排尿障害など更年期障害の症状が見られるようになります。
こういった症状を和らげる効果がザクロ酢にはあると言えます。
また、エラグ酸やビタミンCが含まれているため美白・美肌効果があり、カリウムによるむくみ解消効果もあります。
さらにお酢の効果として、疲労回復、抗菌作用、ダイエット、夏バテなどで低下した食欲を増進する働きもあります。
ザクロ酢に副作用はある?
これだけ体に良い効果が揃っているザクロ酢だけに、逆に副作用はないのか気になりますよね。
調べてみたところ、ザクロ自体を大量に食べすぎるとめまいや震え、吐き気などを引き起こすことがあるということが分かりました。
しかし、あくまでザクロ果実の副作用なので、ザクロ酢に関しては普通の量を飲み続ける分には何の問題もないでしょう。
ただし、もし持病があるなど心配な方は医師に相談してから飲むことをおすすめします。
ザクロ酢のおすすめは?
いざザクロ酢を買ってみようと思っても、どこで買えばいいのか悩みますよね。
そこでおすすめのザクロ酢を紹介したいと思います。
コストコのザクロ酢 美酢(ミチョ)
韓国原産のザクロ酢で、パッケージはハングル文字なのでなかなか手に取りにくいかもしれません。
しかしでかでかとザクロの絵が描かれているので見つけるのはたやすいでしょう。
説明文によると、水:美酢=3:1がちょうど良く、爽やかな酸味とほど良い甘みでお酢が苦手な人でも飲みやすいようです。
カルディのザクロ酢 マッスンブ
こちらも韓国原産なのでハングル文字のパッケージになっていますが、日本語で「ざくろ酢」の表記もあります。
ザクロ酢に加えてパインやりんご、はちみつなどでフルーティな仕上がりになっています。
3~5倍に希釈してお好みの濃さを見つけて楽しんでみてくださいね。
ザクロ酢の飲み方は?いつ飲む?
ザクロ酢の飲み方ですが、夏はさっぱりとして飲みやすいので炭酸水で割って飲むのがおすすめです。
また、意外ですが牛乳で割ってもなかなかイケるようです。
さらにヨーグルトにかける、焼酎割り、お湯割りとバリエーション豊富に楽しめます。
飲むタイミングについては、お酢が入っているので濃さによっては胃の粘膜を傷つけることがあるため、空腹時は避けた方が良いでしょう。
食中や寝る前などがいいかもしれませんね。
まとめ
女性に嬉しい効果ばかりのザクロ酢ですが、実は男性にも効果を示します。
男性にもエストロゲンが生成されており、不足すると抜け毛の増加やお肌の老化が進むと言われています。
エストロゲンは女性にも男性にも効果的なので、夫婦そろってザクロ酢を習慣にできるといいですね。