
もうすぐせっかくの連休なのに、予定をまだ決めかねている人はいませんか?
パーッとどこかへ出かけたい…でも日頃の疲れを取りたいのでゆっくり過ごしたい…どちらも捨てがたいですよね。
色々どうしようと悩んでいるうちに連休に入ってしまうこともあるので、できればサクッと決めたいところ。
そこで今回、おすすめの連休の過ごし方をランキング形式でトップ5まで紹介したいと思います。
素敵な連休を過ごすためにぜひ参考にしてみて下さいね。
第5位 世のため人のためになることをする
連休中は思い思いに過ごすのが一番ですが、世のため人のために動いてみてはいかがでしょう?
ただし「自分にいったい何ができるのか…」と難しく考える必要はなく、もっと気楽に考えるようにしましょう。
例えば、献血センターへ行って献血を受けてみるというのも誰かの役に立つことです。
献血センターにもよりますが、漫画や飲み物が充実しているところもあるので、社会貢献しながらもゆったりできるのでおすすめです。
また、ボランティア活動に参加して困っている人を助けるのも有意義的に連休を過ごせるかと思います。
インターネットで「ボランティア 募集」と検索するとたくさんのボランティアが見つかるので、連休を利用して社会貢献しちゃいましょう!
4位 自分磨きをする
連休中には自分自身に磨きをかけることで、一皮剥けるというのはどうでしょう?
例えば、思い切ってヘアスタイルをガラッと変えてイメチェンをしてみても良いかもしれません。
また普段運動不足の方は、体を動かすためにジムに行って汗を流すのも自分磨きと言えるでしょう。
ただ連休中となるとジムやスポーツ施設は混雑しているので、タイミングを見計らって訪れるようにしたいものです。
もしジムやスポーツ施設の利用が難しそうなら、近所の公園でジョギングするだけでも良いと思います。
連休を使用して普段できない運動を行い、心身ともにリフレッシュしましょう。
3位 近場へ遊びに行く
海外旅行なら話は変わりますが、国内の超人気テーマパークや新名所となると、連休中は大混雑が予想されます。
そこでおすすめしたいのが近場ですが、連休中にあえて近場に行っても仕方ないと躊躇している人も多いでしょう。
しかし近場だからこそ意外に知らない場所もたくさんあり、もしかすると思いもよらない穴場スポットが見つかるかもしれません。
車で一時間以内ほどの近場のショッピングセンターで買い物するだけでもいいでしょう。
もし近くに美術館や博物館があれば、のんびり過ごせるのでおすすめです。
2位 自分の好きなことや趣味に没頭する
忙しく時間に追われている日々を過ごしているのなら、連休中には好きなことや趣味に思いっきり没頭してみましょう。
例えば気になっている話題の映画を鑑賞し、大迫力のアクションを堪能したり感動映画で涙を流してみたりするのも良いですよね。
また連休中に好きなミュージシャンがライブの開催するのであれば、参戦して思いっきり盛り上がりましょう。
ライブに行く場合は、事前にチケットをゲットしておくなど準備をしっかり行うようにして下さいね。
1位 ゴロゴロする
「家の中でゴロゴロするのはダメだ」と言っている人もいるかもしれませんが、毎日忙しく働いているのなら連休中こそゴロゴロしましょう。
ゴロゴロすると脳がリセットされるので、ポジティブな気持ちになれる効果があるそうですよ。
具体的にどうゴロゴロすれば良いのかなんてことは考えず、頭の中を真っ白にしてぼっーとしましょう。
それだけでは退屈かもしれないので、レンタルショップで映画や海外ドラマのDVDを借りて観賞するのもいい過ごし方といえるでしょう。
何も考えずにテレビをぼーっと見れるのは、普段忙しい人からすれば「最高の贅沢」だと思うので、ランキング1位も納得ではないでしょうか?
まとめ
連休は家でゴロゴロするのも良し、どこかへ遊びに行っても良し、また世の中の役に立つことをしても良いですよね。
ただ、あまり難しく考えてしまうと連休前に疲れてしまうので、「今回はこれ!」とシンプルに決断することをおすすめします。
せっかくの連休だけに、自分の欲望にできるだけ正直にのびのび過ごしましょう!