
アメリカで行われている、収穫に感謝し悪霊をはらうお祭りであるハロウィン。
子どもたちがお化けや魔女などの悪霊に仮装して、「トリック オア トリート!」と言いながら近所の家々を回ってお菓子を集めます。
そして、楽しいハロウィンパーティーの始まりです。
日本でも、それぞれの家で季節の行事としてハロウィンが楽しまれるようになりました。
ハロウィンを楽しむために、市販されているお菓子をアレンジして素敵なプレゼントを作ってみませんか?
今回、ハロウィンでも使える市販されているお菓子と素敵なアレンジとともにまとめました。
目次
市販お菓子でハロウィン限定パッケージのものは?
いつも食べているあのお菓子が、見ているだけで楽しくなるハロウィン限定パッケージで登場します。
さっそく、その詳細についてまとめます。
ベストスリーエンジョイパック ハロウィン

明治のミルクチョコレート、ハイミルク、ブラックチョコレートのミニサイズ3種類のエンジョイパック、ハロウィンパッケージです。
ハイチュウアソート ハロウィン

お馴染みのハイチュウ、3種類の味を集めたハロウィンパッケージです。
ハロウィン限定!ミルキーセレクション(ペコ&サンリオキャラクター)

ミルキー、サクサクミルキーなど、4種類のお菓子の詰め合わせです。
他にも、有名どころでいえば、
- きのこの山
- ポッキー
- エンゼルパイ
- コアラのマーチ など
たくさんのハロウィン限定パッケージのお菓子があります。
これらはすでに可愛いハロウィンパッケージがしてあるので、そのままパーティーで利用してもいいですね。
また、パーティーバックの場合は中身を分けて透明の袋に入れ、口をリボンで縛って飾ったり、ハロウィンシールやミニステッカーなどで止めたりするだけで可愛いプレゼントにもなります。
せっかくのハロウィンなので、限定パッケージの市販お菓子を購入して、ハロウィンの雰囲気を存分に楽しみましょう!
もっとお得にお菓子を購入するには?
先程紹介したお菓子意外にもハロウィンの配布用として、大量に入っていてリーズナブルなサービスパックもたくさんあります。
市販でもハロウィンの時期になるとお菓子の詰め合わせを期間限定で販売するところもありますが、身近にない場合は「楽天」を利用しましょう。
キャンディーやラムネ、チョコレートなど、様々な種類のお菓子を一度に大量ゲットできるので、これらを少しずつ詰め合わせてアレンジすれば素敵なプレゼントになります。
お菓子のおすすめアレンジ ~ラッピング編~
お菓子同様にラッピング用品にも色々なものがあります。
ハロウィンペーパーバッグ、クリアバッグなどにお菓子を入れて、ハロウィンシールやミニステッカー、木製ピンチでとめる。
または、魔女やカボチャの柄のミニ帯でくるっと巻いても、可愛いギフトパックになります。
ハロウィン仕様のディズニーフェルトバッグやプチがま口コインケース、パンプキンやお化けのマチ付きむすび袋なら入れるだけでOK。
ジャック・オー・ランタンのハロウィンラッピングセットなどを利用しても良いですね。
普通に市販されているお菓子や手作りのお菓子でもラッピングを工夫してハロウィン感を出せば、十分に素敵なプレゼントになりますね。
通販できるハロウィンの面白いお菓子特集!
最後に、少し変わったハロウィンのお菓子を紹介したいと思います。
ハロウィンサプライズボックス
ふたを開けるとハロウィンのキャラクターが飛び出して笑い出すびっくり箱です。
ふたの裏にはメッセージが書け、中にはお菓子を入れることができます。
ハロウィンメガバケツ すくい取りセット
大きなパンプキン型バケツと一杯に入るキャンディー、すくい取るお玉と持ち帰り袋のセットです。
キャンディーをすくい取った分だけプレゼントにすれば、パーティーの楽しいゲームになりますね。
ブラックサンダーミニバー・じゃがりこ・キャンディーのデコハロウィン
お気に入りの写真やメッセージを入れて、デコハロウィンマイブラックサンダー、デコじゃがりこ、デコキャンを作ることができます。
オリジナルのギフトにぴったりですね。
まとめ
工夫次第でいくらでも素敵にできそうなハロウィンのお菓子のプレゼント。
いつものお菓子もちょっとしたアレンジで楽しんじゃいましょう!