
「バトンドール」は、江崎グリコのポッキーを百貨店向けに高級化して販売している商品です。
フランス語で「Baton Dor」とは、「黄金のスティック」を意味するといい、バトンドールはまさに黄金色のスティックとなっています。
バトンドールのフレーバーは期間限定のものもたくさんありますが、定番の人気フレーバーが気になりますよね。
今回、バトンドールの押さえておくべき人気フレーバーの紹介と、取扱店舗や賞味期限についてまとめました。
バトンドールの人気フレーバー!
普通のポッキーはチョコレートとイチゴが定番ですが、バトンドールは高級な分、どんな味があるのか人気のものが気になりますね。
2015年夏の定番フレーバーは以下の4種類です。
- シュガーバター
- メープルシュガー
- アーモンドシュガー
- ストロベリーシュガー
これを見て、え?と思った人は多いでしょう。
そうです、ポッキーの代名詞であるチョコレートがないのです。
実は上記のフレーバーは2015年5月からのプレッツェルバージョンで、チョコレートのポッキータイプは10月からの販売となります。
バトンドールは季節に合わせたフレーバーが販売されているので、一年を通してたくさんの味のバトンドールに出会えるのです。
現在販売中のプレッツェルタイプの一番人気は、シュガーバター。
一口食べるとバターの濃厚な味が口いっぱいに広がり、高級感あふれる味わいになっています。
普通のポッキーやプリッツとは、もう別物と思った方が良いでしょう。
チョコレートタイプでの人気ナンバーワンはミルクで、ミルクチョコレートとリッチなバターの風味が抜群の組み合わせです。
他にはストロベリーやアーモンドも不動の人気を誇っています。
また期間限定の商品の中でも、春の「さくら味」は桜餅のような優しい香りと風味で、日本人の好みに合うと大人気です。
バトンドールの取扱店舗は?
このリッチで美味しいバトンドールは、残念ながら関西地区の数店舗でしか販売されていません。
現在のところ、
阪急うめだ本店
大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 地下1階
大阪高島屋
大阪市中央区難波5-1-5 高島屋 大阪店 地下1階
高島屋 京都店
京都市下京区四条通河原町西入真町52 高島屋 京都店 地下1階
この3店舗のみが取扱いしています。
オンラインショップもないので、買いたい人は関西在住の人にお願いするか買いに行くほかありません。
現代で入手困難ということがさらに高級感を増し、連日お店の行列を作っているのでしょう。
しかし期間限定で全国発売というニュースがあったので、関西以外の人もバトンドールをもっと手軽に食べられる日が近いかもしれません。
おそらくどの店舗でも行列を作ることは必至なので、食べたい人は頑張って並びましょう。
賞味期限について
生菓子ではないので、賞味期限はそれなりに長いだろうと考える人は多いかと思います。
普通のポッキーであれば、少なくとも3ヶ月以上はあります。
お菓子ってそれぐらいじゃないのかと思いがちですが、バトンドールはそのへんのお菓子とは違うようです。
“製造日から45日”というのがバトンドールの賞味期限です。
普通のお菓子としては短めですが、百貨店で売られている他の焼き菓子なんかも1ヶ月~1ヶ月半ほどなので、やはり百貨店仕様ということでしょう。
お土産やプレゼントとして持って行く場合は、購入時に必ず賞味期限をチェックするなど気を付けておいた方がいいかもしれませんね。
まとめ
土日祝や大型連休などにかかわらず、平日でも行列を作っているバトンドールのお店。
関西在住の人、関西へ行っている人は、リッチなポッキーを試したくて見かけたら並んででも買ってしまうかもしれませんね。
ちなみに、バトンドールを買うのにおすすめの時間帯は平日のランチタイムだそうです。
それでも30~40分は並ばないといけないので、1時間は待つ覚悟で並ぶと少し得した気分になるかもしれませんよ。