
「男女の友情は成立するかどうか?」については、賛否両論あり昔から激しい議論を繰り広げてきました。
しかし、明確な答えというのは未だ出ていませんよね。
それもそのはずで、男と女が定める“友情の定義”は異なっているため、幾ら議論を重ねてもゴールに辿り着くことはできません。
また、男女の友情が崩れる瞬間ってどんな時でしょうか?
そこで今回、男の意見と女の意見に分けて男女の友情について改めて考えてみたいと思います。
男女の友情は成立する?男性の場合
ネット上にある男性の意見で圧倒的に多かったのが、「男女の友情は相手が好みのタイプかどうかによる」でした。
もし相手の女性が好みのタイプであれば友情よりも性欲が勝ってしまうのですが、タイプでなかった場合は息が合えば友情は成立するとのことです。
また、「若い頃だと友情は成立しないが年を重ねれば成立する」という意見もあります。
これについては、若い頃の方が「親友の異性」にもある程度のルックスを求める傾向が強く、「あわよくば付き合いたい」という思いが強いからです。
社会人になると、ルックスよりも同じ職場の人や似たような社会的立場の人を求める傾向が強くなります。
以上のことから、男からみた男女の友情は条件次第にはなるものの肯定的な意見を持っている人が多いといえるでしょう。
男女の友情は成立する?女性の場合
男性側は男女の友情に関して肯定的な意見が多く見られましたが、女性側は「絶対に無い!」と否定的な意見が目立っていました。
例え友達同士であったとしても「男」と「女」になるので、友情とは違う別の感情が生まれるのではないかということです。
また、男女の友情は成立するものの一時だけで長くは続かないという意見も数多く見られました。
女性は男性と違ってガードが固く、特に異性には心を許したくないという人が多いのでしょう。
ただ、数は少なくなっていますが女性側からも「男女の友情は成立する」という意見もありました。
しかし、「女性だけの世界はドロドロしている」といった、「男性が良い」というよりも、「女性同士の付き合いが嫌」といった思いが根底にはあるようです。
男女の友情が崩れる時は?
男女の友情が成立していると思っていても、ほんの些細なことが原因となり関係が壊れてしまった経験がある方はいるかと思います。
どういう原因かは人によっては違うと思いますが、男女の友情が崩れるきっかけって気になりますよね?
そこで、ネットの情報を参考にシュチュエーションを幾つかまとめてみました。
恋人の関係になった!
自分では友達と思っていても相手は好意を持っていたようで、いきなり告白されたというパターンです。
この場合、OKしても断っても男女の友情は崩れてしまいますよね。
OKして恋人になれればハッピーエンドですが、断るとその後の気まずさはマックスでしょう。
ただ、突然の告白だけに好きか嫌いか分からない場合もありますよね。
そんな時は、告白されたけど返事に困る…断るか保留で考えるかどっちが正解?の記事も参考にしてくださいね。
裏切られた
異性でなく同性の友情でも、“裏切り”があると修復はほぼ不可能でバッドエンドです。
同性同士ならば未だしも、男女の友情での裏切りはなかなか強烈です。
多いのは、陰で相談内容を他人に伝えていたパターンなどですね。
心に負った傷はどんな名医でも治すのは困難で、裏切りで相手を傷つけると後で修復をしようと思っても絶対に不可能です。
彼氏、彼女が友情を拒否した
もし、どちらかに彼氏・彼女がいたり出来たりした場合、交際相手が理解してくれない限り、「男女の友情」といって関係を続けることはできませんよね。
昔は、よく二人で会って語ったりしていた関係が、どちらかの交際相手が「やめてほしい」といったことで崩れる場合も多いようです。
まぁ、友情は愛情には勝てないということですね。
まとめ
男女の友情が分かりやすく描かれたドラマとして、海外ドラマ『フレンズ』をおすすめします。
内容はコメディーではあるものの、今回取り上げた「男女の友情」についても鋭く描かれており、日本でも話題になったのでご存知の方も多いかと思います。
主要登場人物は6人の男女友達グループですが、恋愛関係になり友情が崩れる危機を迎えてしまいます。
しかし、最後はハッピーエンドになり再び友情が復活するわけですが、なぜ登場人物達は再び仲直りすることができたのでしょうか?
ドラマと現実とでは全く違いますが、登場人物が仲直りできた理由こそ、「男と女の友情は成立するかどうか」のヒントになると思いますよ。