
子どもの頃、お腹をこわした時や風邪で食欲がない時には、いつもお母さんがお粥やおじやを作ってくれませんでしたか?
梅干しが入っていたり、卵がまぜてあったり…懐かしいふるさとの味の1つという人も多いかと思います。
しかし体調が優れない時、いざ自分で消化の良い食べ物を作るとなると体が重くてとてもじゃないけどそんな気分にはなれませんよね。
そんな人のため、今回はコンビニや外食で手軽に消化の良い食べ物を手に入れる方法についてまとめました。
目次
消化に良い食べ物を一覧で紹介!
「消化の良い食べ物」というのは、
- 胃腸への負担が少ない
- 胃の中にとどまる時間が短い
- 食物繊維が少ない
- 脂肪分が多くない
といった食品のことをいいます。
まず、消化に良い食べ物を種類別に一覧でまとめたいと思います。
炭水化物系
お粥・葛湯・食パン(耳なし)・蒸しパン・ゆでうどん・ジャガイモ 等
タンパク質系
湯豆腐・高野豆腐・半熟卵・茶碗蒸し・白身魚・はんぺん・鶏のささみ 等
野菜
ほうれん草や小松菜(葉の部分)・かぶ・大根・長いも・里芋・キャベツ 等
果物
バナナ・リンゴ・モモ 等(※酸味の多いものは胃を刺激するので良くない)
脂肪分
質の高いバター
おやつ系
カステラ・ゼリー・ボーロ・ビスケット・プリン・ヨーグルト 等
以上、ざっくりにはなりますがまとめを終わります。
炭水化物系やタンパク質系、野菜類なんかは小さく切って火を通すことで更に消化が良くなります。
消化に良い食べ物 : コンビニ編
体の具合が悪くて何も食べられない時なんかは、ウィダーインゼリーやスポーツドリンクをチョイスして必要最低限の栄養を摂るだけでも大丈夫です。
もし何か口に入れておきたいと思うのであれば、これから一覧で紹介するどこのコンビニでもあるような食品をチョイスするようにしましょう。
お粥や雑炊などのレトルトパック、葛湯のもと
温めたり、お湯を注ぐだけで簡単に食べられます。
おでんの大根やはんぺん
卵も良いのですが、おでんの卵は固ゆで卵なので、あまり消化は良くありません。
温泉卵がパックに入って売られていれば、そちらの方が良いでしょう。
大根には“アミラーゼ”という炭水化物を分解し消化を高める働きのある成分が含まれています。
アミラーゼは熱に弱いので、できれば大根おろしにして食べるのが一番効果的。
ですがそうも言っていられないので、おでんの大根が売られているなら即購入しましょう。
また、大根は胃液の分泌を促す働きを持っているので、胃腸が弱っている時には最適な食材といえます。
白身魚のすり身でできているはんぺんは、煮込むことでさらに柔らかくなって食べやすいので消化に良いです。
ヨーグルト、カスタードプリン、バナナ、リンゴ
リンゴはすり下ろすと、更に消化が良くなります。
リンゴには水溶性食物繊維の一種である“ペクチン”が含まれているので、腸を整える作用があります。
同じく整腸作用のあるヨーグルトは、免疫力を高める効果も認められています。
バナナは消化が良くてエネルギーに変換されやすいという特徴があります。
よく熟したもののほうが消化に良いので、シュガースポットのあるバナナを食べましょう。
※関連記事
ヨーグルトと果物を混ぜて食べるのもおすすめです。
カステラ、食パン
揚げ物をはさんだお総菜パンや砂糖が多く使われている甘い菓子パン、クロワッサンやデニッシュなど油の多いパンは消化が良くありません。
食パンはトーストにしたり、コンソメスープなどで柔らかくすると食べやすいですよ。
サンドイッチ
サンドイッチは手軽に食べられて美味しいので、コンビニでも大人気の商品です。
しかし、ハムカツや照り焼きチキン、チーズなど消化に良くない具材が含まれているものはNGです。
サンドイッチの中で選ぶなら卵やハム、レタスなどシンプルな具材のものにしておきましょう。
おにぎり
揚げ物やマヨネーズの入っているものは避けましょう。
普段こってりしたおにぎりを食べている人は物足りないかもしれませんが、できれば塩にぎり、ごま塩、おかか、鮭、昆布などさっぱり系具材がおすすめです。
ただし、おにぎりの海苔は消化に良くないので、食べない方がいいかもしれません。
コンビニではおにぎりと海苔が別に入った商品が売られているので、そういったものを選んでご飯と具材のみ食べるようにしましょう。
お弁当
揚げ物の少ない、和食系のものを選びましょう。
胃が弱っている時、コンビニお弁当はあまりおすすめしませんが、どうしても食べたい場合は中身をよくチェックしてくださいね。
揚げ物の衣を取る、ハンバーグなど挽肉を使ったものは油が多いので避けるなど、工夫して食べましょう。
茶碗蒸し
茶碗蒸しは赤ちゃんの離乳食にも向いているメニューなので、間違いなく消化にいいです。
柔らかく食べやすいですし、体も温まるのでおすすめ。
コンビニでも、レンジでチンして食べるタイプのものがよく売られています。
以上で、コンビニで販売されている消化に良い食べ物の紹介を終わります。
多くの人がコンビニで普段買うような、カップ麺やスナック菓子、揚げ物は油が多いので、消化は良くありません。
また、
- アルコールや炭酸飲料
- アイスやかき氷などの冷たいもの
- 唐辛子を使用していたり塩分が多く含まれている刺激の強いもの
- から揚げや焼き鳥、串カツ、アメリカンドッグなどのホットスナック類
- パスタやラーメン
- チョコレートやケーキなど甘いもの
- オレンジ、グレープフルーツなどの柑橘系フルーツ
- カップ麺やファストフード類
こういった食品も胃腸に負担がかかるので避けるようにしましょう。
消化に良い食べ物 : 外食編
外食の際も、コンビニの時と同じように油をあまり使っていない、あっさりとした和食系が良いでしょう。
具体的なメニューについては以下の一覧を参考にしてください。
おかゆ
おかゆがメニューにある飲食店は少ないかもしれませんが、おかゆは胃が弱っている時にぴったりです。
外食する際におかゆがなければ、スープごはんや中華粥で油っぽいなく、香辛料を控えめのメニューがあれば迷わずオーダーしましょう。
※関連記事
【簡単】おかゆの作り方!炊飯器やご飯から作る場合はどうする?
うどん、にゅう麺
温かい方が胃腸に優しく消化にも良いのでおすすめです。
トッピングは天ぷらや油揚げではなく半熟卵にしましょう。
そうめんでもいいですが、冷たい食べ物は胃や体全体を冷やしてしまうのでにゅう麺を選びましょう。
親子丼
半熟に近い卵ということで親子丼なら消化に良いでしょう。
親子丼だと比較的多くの外食チェーンで取り扱いがあるかと思います。
どんぶりものは急いで食べてしまいがちですが、しっかり噛んで食べるように意識してください。
魚の定食
煮魚定食がベストですが、なければ焼き魚定食でも良いでしょう。
ただし、火が通してある白身魚にしてください。
雑炊
居酒屋や焼き肉店などで外食すれば、雑炊を単品で提供している店舗もありますよね。
しめで雑炊を提供している飲食店に行くと他のものが食べたくなりますが、それは我慢です。
野菜スープ、ポトフ
たくさんの野菜を柔らかく煮込んだスープやポトフなら無理なく食べられ、胃にやさしく温まるのでおすすめです。
スープ系は外食でも取り扱っている店舗が多く、頼みやすいのがいいですね。
最後に…
体が辛い時こそ、コンビニや外食を利用して胃に優しい消化の良いものを購入しましょう。
ウィダーインゼリーやレトルトの雑炊などは、非常用として常備しておくと良いかもしれませんね。
いくら柔らかいメニューだとしても、よく噛んでゆっくり食べるようにしてくださいね。
また、食事を整えることと同時に水分をしっかり摂り、睡眠時間もたっぷり確保して早く回復するよう努めましょう。
好きなもの・食べたい物を自由に食べられるようになっても、暴飲暴食を避けて食事を楽しみたいですね。