
オシャレに敏感な人たちは、バッグにリュックサックをチョイスする人が増えています。
リュックといってもメーカーや種類は膨大にありますが、その中からカンケンリュックにクローズアップしたいと思います。
リュックはダサい、カンケンはダサいといった意見もあるようですが、実際なぜそのような声があるのでしょうか?
またダサさを感じさせない、カンケンリュックを使ったオシャレコーデも紹介したいと思います。
今回、カンケンリュックについてまとめました。
目次
カンケンリュックはダサい?
カンケンリュックは、「フェールラーベン」というスウェーデン王室御用達ブランドから発売されている大ヒット商品です。
カンケンリュックは1978年、スウェーデンの子供たちの背中の痛みを緩和するために誕生しました。
発売以来、現在に至るまで子供から大人まで多くの人に愛されて使われています。
最近、北欧のインテリアやデザインが注目されていますが、カンケンリュックはれっきとしたスウェーデン発祥のものなので、北欧好きの人たちをも虜にしています。
そんなカンケンリュックですが、一部で「ダサくないか?」といった声が聞かれます。
四角い形に北極キツネの丸いロゴマークワッペン、持ち手が付いているというシンプルなデザインだけに、ひと目で“オシャレだ”とは認識されにくいのかもしれません。
また「カンケンリュックの流行が去った」という意味で、ダサいかも?と思っている人もいるのかもしれませんね。
そもそもリュックは一時期、ファッションアイテムとしてダサい領域に入っていたことがありました。
リュックは、ファッションセンスとは無縁の人が背中の上の方に背負っているといったイメージが今も残っているのかもしれませんね。
カンケンリュックのおすすめポイント!
カンケンリュックは、カラーバリエーションが豊富で手提げとリュックの2WAYタイプ。
長時間背負っても疲れにくいデザインなので、これからリュックの購入を考えている人におすすめです。
軽量で収納力があり、両手が空くこと、抱っこ紐を装着していても背負いやすいということからママバッグとしても人気です。
(関連記事:しまむらのスエットバッグはママバッグに最適?現在の在庫は?)
また、
- ロゴマークワッペンが反射する
- ミニサイズも作られている
ということから、小さい子供に持たせるのにもおすすめです。
カンケンリュックの購入を決めた人の多くを悩ませるのが、カラーの豊富さです。
30種類以上のカラーバリエーションなので、買おうと思ってもどれにするかなかなか決められないようです。
カラーでお悩みの方は、アースカラーをチョイスしておくといろんなコーディネートに合わせやすいのでおすすめです。
無難だと思われがちですが、どんな服にも合う色というのはバッグ選びとしては重要です。
常に背負っておきたい快適なリュックなので、毎日でも持てるカラーを選びましょう。
カンケンリュックを使ったオシャレコーデ紹介!
最後に、カンケンリュックを使ったオシャレなコーディネートを紹介します。
大柄ワンピース×カンケンリュック
シンプルなカンケンリュックだけに、柄ワンピースとのコーデが合います。
Tシャツ×ジーパン×カンケンリュック
シンプルイズベストなコーデにカンケンリュックが映えます。
こんなシンプルなスタイルが多い人は、カンケンをビビッドなカラーにするのもありかもしれません。
ボーダーT×黒スカート×カンケンリュック
スカートにインしたボーダーTにカンケンリュックを合わせてカジュアルガールに。
帽子やタイツを合わせても良さそうですね。
シャツ×ロングスカート×カンケンリュック
シャツはボタンを開けて羽織り、カンケンは手提げで持つとオシャレ度UP!
オールインワン×カンケンリュック
リュックの紐を長くしてゆるい感じにするとさらにオシャレ感がでますね。
この他にも、ショルダーストラップが太すぎず細すぎないので、アウターとの相性も良さそうです。
トレンチコートやジャケットにも合せてみたいですね。
まとめ
北欧を代表するバッグブランド「フェールラーベン」のカンケンリュック。
トレンドに左右されないシンプルで機能的な良さがヒットの秘訣でしょう。
一度購入したら長く使えるお得でオシャレなバッグなので、リュックの購入を考えている人は検討してみてはいかがでしょうか。