
お餅が入った和のアイス「華もち」シリーズが大好評だったハーゲンダッツ。
あまりの人気ぶりに生産が追い付かず、発売後わずか2日で販売中止になったことも話題になりました。
販売中止になるほどなら、一度は食べてみたいと思いますよね。
ところが、この華もちが再版されていると噂になっているのです。
今回、ハーゲンダッツ華もちの再販の真偽や安く買うための方法についても調べました。
目次
ハーゲンダッツ「華もち」とは?
ハーゲンダッツの華もちは、2014年2月24日に「きなこ黒みつ」と「みたらし胡桃」の二種類が発売となりました。
きなこ黒みつの方は、香ばしいきなこと濃厚なアイスクリームがマッチし、黒みつがアクセントになっています。
みたらし胡桃は、みたらしの甘みとアイスクリームの甘みがうまく融合され、香ばしい胡桃がほどよい食感をもたらしています。
ふたつともに共通しているのがアイスの中に餅が入っているということです。
お餅は弾力があるのに柔らかく、アイスクリームとの相性も絶妙で、好奇心だけで食べてみた人は度胆を抜かれたのではないでしょうか。
食べた人の感想は絶賛するものが多く、ツイッターなどでも拡散され、話題になりました。
それを受けてか、人気が殺到し生産が追い付かず、発売からわずか2日で販売停止の運びとなりました。
ハーゲンダッツの華もち再販決定の真相
まさかこんなに早く販売中止になるとは予想もしていなかったので、食べ損なった人は、悔しい思いをしているでしょう。
また、一度食べて華もちのファンになった人ももっと買っておけばよかったと後悔しているかもしれません。
そんな爆発的な人気を誇ったハーゲンダッツの華もちが再版されているという噂が浮上しています。
これは真実なのでしょうか?
ハーゲンダッツのホームページを見てみると華もちシリーズはどちらとも「一時販売休止中」となっています。
しかし、ツイッターなどでは
「華もち発見!復活したの?」
「やっと出会えたハーゲンダッツの華もち!!」
など、画像とともにツイートしている人が多数見受けられました。
ツイート内容から、ローソンで見つけたという人が多く、数件ローソンをハシゴする人もいたとか。
こういった情報により、またもネットでは「再販決定?」と沸いていたのですが、残念ながらまだ休止中のようです。
ハーゲンダッツの担当者によると、再販は決定していないので、販売している店舗は元々の在庫だったのではないかと語っているようです。
販売中止の一報が出てから、一旦商品を引き上げ、このタイミングで再度販売したのでしょう。
そうすることで集客効果を狙ったのかもしれませんね。
いつ再版されるか分かりませんが、ラッキーな出会いがない限り、気長に待つしかなさそうですね。
ハーゲンダッツを安く買う方法は?
色々な種類があり、どれもとても美味しいハーゲンダッツ。
毎日にように食べたいと思っても、値段が高いのでなかなか難しいですよね。
高級アイスのイメージがあるハーゲンダッツだけに、安く買う方法があれば知りたいですよね。
そもそもハーゲンダッツが高価なのは以下の理由があるのです。
こだわりの素材を使用
北海道東部根室・釧路地区のミルクを使用し、チョコレートなどの副原料にもこだわっている。
大人に向けた商品
アイス=子供のお菓子というイメージを覆す大人をターゲットにしたCMを制作。
乳脂肪分が多く含まれる
アイスクリームとは乳脂肪分8%以上のことで、ハーゲンダッツバニラ味の場合15%。
温度管理が厳しいためコストがかかる
コンビニなどでもハーゲンダッツは別の場所で販売されているように、美味しく食べるため徹底的に温度管理されている。
ハーゲンダッツが高級アイスという理由はよくわかりましたが、少しでも安く買うにはどうすればよいのでしょうか。
調べてみたところ、やはりネットショッピングが安く、しかも容量が473mlのパイント(ファミリーサイズ)になるようです。
コンビニなんかで売られているミニカップサイズは、スーパーなどでもなかなか値段が下がりません。
パイントのデメリットは、一度で食べきれないため品質が下がる、フレーバーが少ないといったところになります。
それでもハーゲンダッツを安く買いたい!という人にはおすすめです。
家族みんなでデザートにシェアするのもいいかもしれませんね。