
待ちに待った長期休暇である夏休みにはUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)で映画の世界に飛び込もうと考えている人は多いと思います。
ただ夏休みはアトラクションやイベントなどがメディアで話題になっているので、混雑は避けられないでしょう。
果たして夏休みにはどれぐらいの混雑が予想されるのか、また混んでいる時にはどう楽しめば良いのかも把握しておきたいところ。
そこで今回、夏休みのUSJの混雑予想についてまとめてみました。
夏の思い出を楽しいものにする為にも、是非参考にしてみて下さいね。
目次
夏休みのUSJの混雑予想!
夏休みの中でも、最も混雑が予想されるのは“お盆シーズン”です。
混雑を避けるため、Gパス(ユニバーサル年間パス)を持っている人の入場を制限する除外日に設定されているものの、どうしても大混雑は免れません。
またGパス除外日でなくても、今度はGパス所有者が押し寄せてくる可能性もあるため油断はできません。
そのため、8月の中旬は夏休みの中でも特にUSJが混雑する時期と覚えておきましょう。
少し余裕を持って遊べる日というのであれば、夏休みが始まって直ぐの7月下旬か夏休みが終わる直前の8月下旬を狙っていきましょう!
混雑が予想されるアトラクションは?
USJには楽しいアトラクションがたくさんありますが、中でも夏休みに大混雑が予想されているアトラクションは何でしょうか?
予想される待ち時間も合わせて、まとめてみたいと思います。
ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
実際に体験した人の口コミを見てみると、最長で6時間近く並んだという方もいるほど大人気のアトラクションです。
実際、土日は3時間並ぶことも普通なくらい超目玉アトラクションだけに、夏休みになると混雑必須のアトラクションといえるでしょう。
このハリーポッターの世界を体験できるアトラクションは、ホグワーツ城を飛び出して上に下に飛び回り、リアルな映像を目の前に大冒険を繰り広げる、正に“魔法のアトラクション”といえます。
待ち時間が長いのがネックですが、アトラクションのあるホグワーツ城に入ると数々の魔法の仕掛けに、思わず時間を忘れてしまいそうになるはずです。
夏休み限定のイベント
2013年にはバイオハザード・ザ・リアルが開催された時、1時間以上並ばなければならない状況だったようです。
大好評を得て翌年2014年に第二弾が開催されましたが、こちらもものすごい人出で溢れかえっていました。
いずれも夏休み限定のアトラクションで、大人気ゲームがリアルに体験できることもあって、ファンの人が多く訪れました。
2015年の夏は、子供に大人気の「妖怪ウォッチ」がテーマで、アニメの世界を現実で再現したアトラクションがオープン予定となっています。
アトラクションでは妖怪パッドとウォッチを使って本当に妖怪を探し出すとなれば、子供達が黙っているはずがありません。
混んでいる時の楽しみ方!
大混雑でアトラクションの待ち時間がとんでもないことになっていても、USJには楽しいことがたくさんあります。
例えば、買い物をして様々なオリジナルグッズを購入し、至る所で随時開催されているストリートショーを見るのも楽しいです。
夜に行われるマジカル・スターライト・パレードは、キラキラしていて夢の世界にいる様な感覚を味わうことができます。
小さなお子様がいる家庭は待ち時間が長すぎると子供がぐずってしまう可能性もあるので、まったりとショーやパレードを楽しむという選択も大いにあり得ます。
そして、お食事も忘れてはいけません。
お目当てのアトラクションが混んでいる時間帯に食事をとり、空いてきた時間を見計らって並ぶようにすれは、効率良く遊べるはずです。
混んでいる時は、並んでいる時間を極力減らしつつUSJを満喫するようにしましょう!
USJを上手く遊ぶ裏ワザ!
混んでいる時は6時間待ちも珍しくないUSJのアトラクションですが、ある方法を用いるとどんなに混雑していてもあまり並ばずに済む方法があります。
それは、事前に“エクスプレスパス”を購入することです。
全てのアトラクションに使えるという訳ではありませんが、エクスプレスパスを持っていれば指定した時間になるとそのアトラクションに乗ることができます。
場合によっては少し待つこともありますが、とんでもない待ち時間になることはないので安心してください。
エクスプレスパスは、当日購入することもできますが、より確実に手に入れるためにはWEBで購入するようにしましょう。
知っているだけで得をするちょっとした裏ワザを用いて、夏休みのUSJを思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか?