
学校には行った方が良いに決まっていますが、勉強がだるい・先生に怒られるのがイヤなどの理由で、できるなら家でゴロゴロしていたいですよね。
だけど家でゴロゴロしていると、親から「学校に行きなさい!」と怒られて余計にウザいと感じていませんか?
学校に行かないと駄目なのは頭で分かっていても、なかなか行動に移せないものです。
そこで今回、学校に行きたくない気持ちはどうすれば克服することができるのか考えてみたいと思います。
目次
学校に行きたくない原因は?
「学校に行きたくないな…」と考えてしまう原因は、人それぞれです。
もし、勉強やテストが嫌といったものであれば、波があるので常に嫌という状態が続いているわけではありません。
しかし、一番多い理由であり、もっとも厄介なものが“人間関係が嫌”という理由ではないでしょうか。
声をかけるどころか顔も合わせたくない人と、同じ部屋で一日の半分以上を過ごすことを考えると、それだけでも嫌な気分になりますよね。
学校に行きたくない気持ちを克服するには?
人間関係が原因で学校に行きたくないという気持ちが芽生えるのは何も悪いことではありません。
これは、大人でもそうなので、自然の成り行きだと思います。
時には、ズル休みするための理由を考えて逃げようとすることもあるでしょう。
(関連記事:学校をズル休みしたい人へ!見破られない理由をこっそり紹介)
しかし逃げてばかりいると、逃げ癖がついてしまい、何もできなくなる大人になってしまう危険性もあります。
辛いとは思いますが、「学校に行きたくない」という気持ちをなくしていくには、戦わなければいけません。
では、どのようにして戦って行けば良いのでしょうか?
不安や不満を洗いざらい打ち明ける
学校で何か嫌なことがあれば、どんなに些細なことでも良いので全て打ち明けてください。
友達に言いづらいのであれば信頼できる先生や家族に話を聞いてもらいましょう。
テストが嫌、先生が嫌、クラスメイトでどうしても好きになれないやつがいるなど、何でも構いません。
例え解決に結びつかなかったとしても、話を聞いてもらえるだけで心はスッと軽くなりますよ。
学校には行かなくていいと割り切る
「学校に行かなければならない」というプレッシャーが辛くて、その反動で学校に行きたくないという気持ちが芽生えることもあると思います。
勉強だけだったら、わざわざ学校に行かなくても通信教育などでも学ぶことができます。
また、高校生であれば学校に行かずに働くこともできます。
「もしどうしても無理だったら通信で勉強しよう」
「いざとなれば、働くこともできる」
と、逃げ道を作ってあげましょう。
学校に行かなかったらどうなるか考えてみよう
仮にずっと学校に行かないとどうなるか未来を想像してみましょう。
- ずっと家にいて何をしますか?
- これから先、学校に行かなかったら自分はどうなっていくと思いますか?
人生はこれから先、まだまだ長いです。
今、この瞬間の決断で将来どうなってしまうのか想像してみるのもいいでしょう。
もし、3年後、5年後と幸せな未来が想像できるのであれば、あなたの中には学校に行くことよりも何か楽しい未来が見える理由があるはずです。
そして、「学校に行く必要がない」と思えたのであれば、改めて親にその理由と一緒に話をしてみるのはいかがでしょうか?
親御さん達へ…子供が学校に行きたくないと言えばどうする?
学校に行きたがらないのをただの“ワガママ”と捉えて叱りつけるのは、最もやってはいけない行為です。
「だらしのない子だな」と思って接すると、余計に学校へ行きたがらなくなくなり、場合によっては引きこもりになってしまいます。
子供が抱えてしまった“闇”は、想像以上に深いものです。
子供に何かをさせて学校へ行かせるのではなく、「なんで行きたくないの?」と質問してあげましょう。
とにかく、否定せずに質問を繰り返し子供の考えをすべて聞いてあげることが大切です。
そして、子供が話してくれた内容に対して一緒に解決を探しましょう。
もし、学校に行くことで相当ストレスがたまっているようであれば、そっとしておいてあげましょう。
実際、時が経つと自分から「そろそろ学校に行ってみようかな」と行動する子供もいます。
「今日は、学校行かないの?」「いつから学校いくつもり?」といった学校に関する話題は一切避けて、それ以外はいつも通り接するようにするのが理想です。
まとめ
「学校に行きたくない」と思っているのであれば、無理に行く必要はないでしょう。
しかし心のどこかで「学校に行かないといけない」と考えているのであれば、自分から一歩踏み出して行きましょう。
月面着陸を果たした宇宙飛行士であるニール・アームストロング船長の名言で、
「その小さな一歩こそが、やがて偉大な歴史を刻む大きな一歩となる」
という言葉がありますが、学校に行きたくない気持ちを克服するのもはじめの一歩が大切といえるでしょう。
いやなものは嫌
確かに~
ニールアームストロング船長
の言葉が俺をおしてくれた
だから頑張っていこう!
わかる~!
めんどくさいよな
学校消えて 爆笑
昔は学校大好きで、毎日楽しかったけどそりゃあ今はさ…