
衣類のほとんどは洗濯機で簡単に洗えますが、室内用のスリッパってどうなのでしょうか?
もちろん「洗えるスリッパ」として販売されているので、洗えるというのは間違いないでしょう。
しかし、型崩れなどが気になることもあり、一体どうやって洗うのが正解なのか分からず、結局洗うことなく買い換えているという人は多いかもしれません。
スリッパは素足に直接触れるものなので、気持ちよく過ごしたいですよね。
そこで今回、スリッパの正しい洗い方や洗う頻度はどのくらいなのかについて調べてみました。
スリッパって洗濯機で洗えるの?
家の中でスリッパを履くという家庭がほとんどだと思います。
「夏は素足で過ごすので冬のみ」という人もいると思いますが、スリッパは毎日履くものですし、肌に直接触れるものなのでいつでも清潔なスリッパを履きたいですよね。
だからと言ってしょっちゅう買い換えるのももったいないし、キリがありません。
シーズンごとに買い換えるという人が大半ですが、それでも汚れやニオイは気になるものですよね。
現在、多くのメーカーから「家庭で洗えるスリッパ」というものが販売されています。
これなら気に入ったものを長く使えるし、無駄にならないということでエコにもつながりますよね。
しかし、洗うといってもどのように洗うのが正しいのでしょうか。
手洗いしないといけなのか、洗濯機でも洗えるのか。
これについて調べてみると、家庭の洗濯機でもスリッパは洗えるということが分かりました。
「でも洗濯機だと型崩れしそう」という心配もあると思います。
そこで、これから家庭用洗濯機でのスリッパの正しい洗い方について紹介していきます。
スリッパの洗濯方法
準備するもの
- スリッパ
- 洗濯用洗剤
- 洗濯ネット
- ガムテープ
洗い方
- スリッパの裏についたホコリなどの汚れは、ガムテープであらかじめとっておく
- スリッパを洗濯ネットに入れる
- 洗濯機の一番やさしく洗うコースを選択してスタート
- 洗い終わったら形を整えて、風通しの良いところで陰干しする
たったこれだけの手順で、スリッパは簡単に洗うことができます。
手洗いだと水を吸ってしまって乾くのが遅いという欠点があるので、洗濯機で脱水までできるというのは非常にありがたいですね。
ただし、上記の方法で洗えるスリッパは、「洗濯可」となっているものに限ります。
汚れがひどい場合やトイレ用のスリッパなどは、事前に手洗いしておいたほうが良いでしょう。
また、乾燥機の使用はスリッパの形を崩してしまう可能性があるのでやめておきましょう。
これについては感じ方に個人差があると思いますが、ほかの洗濯物とは分けて洗う方が衛生的だと思います。
洗濯機を回すのにスリッパひとつだけだともったいないので、家族全員分一気に洗うのがベターですね。
そして、洗う頻度についてですが、素足で履く人にすればスリッパはまさに靴下のようなものなので、できれば毎日洗いたいところですよね。
しかし、いくら洗濯可能なスリッパでも毎日洗濯するとすぐにへたってしまいます。
一般的には、夏は週に一度、冬は二週間に一度くらいが妥当ではないでしょうか。
よく汗をかく人やニオイが気になる時などは、寝る前や外出前に除菌スプレーや消臭スプレーを併用するのもおすすめです。
ジメッとするのが嫌な人は、乾燥剤を入れておくのもいいですね。
ちなみに洗濯中の代用スリッパは必要な人は、100均のスリッパはいかがでしょうか。
最近は100均でも、驚くほど質の良いものが揃っているのでおすすめですよ。
最後に…
家で過ごす時間が長ければ長いほど気になるスリッパの汚れやニオイ。
お風呂に入ってきれいになったはずなのに、なぜか足から嫌なニオイが…という経験はありませんか?
今回紹介したスリッパの正しい洗い方を参考に、スリッパは定期的に洗濯し、毎日清潔に気持ち良く過ごしましょう。