
「お値段以上」でおなじみ、家具や家電、ファブリック用品など多数の商品を取り揃え、お得に購入できるニトリ。
そんなニトリの製品の中で話題沸騰中なのが「Nクール」という寝具です。
暑くなるにつれ、寝苦しい夜から解放されたいという思いから冷感寝具が欲しくなりますよね。
大人気のニトリのNクールですが、正直評判はどうなのでしょうか?
また同シリーズで「Nクールスーパー」という製品もありますが、違いはなんでしょう?
今回、ニトリNクールが寝苦しさ脱却の切り札になりえるのかについてまとめました。
目次
ニトリNクールの評判は実際どうなの?
日本の夏というのは、湿気が多いために蒸し暑く不快な夜を過ごすことも多いですよね。
エアコンや扇風機をつけっ放しにしたまま寝ると、冷えすぎたり体がだるくなったりと不調を感じるため、汗びっしょりで朝を迎えるなんて人も多いでしょう。
夏が近づくと、色々なお店でひんやりして涼しく感じる冷感パッドや枕などの寝具を見かけます。
冷感パッドを敷けば冷えすぎることもなく、程よいひんやり感で快眠を得られるとともに、電気代の節約といったエコの部分もあります。
ニトリでも販売されているのが「Nクール」と呼ばれる寝具ですが、毎年人気で完売になることもあるのだとか。
本当に良い商品であれば、ぜひとも完売前に手に入れたいですよね。
そこで、実際のNクール購入者の声について今から簡単にまとめたいと思います。
好評の声
- ひんやり冷たさがちょうど良い感じ
- 両面使えるので便利
- 家で洗濯でき、すぐに乾くのが良い
- 暑さで夜中起きることがなくなった
- 表面の手触りがさらっとしているので気持ちいい
酷評の声
- 肌が触れていたところがすぐにぬるくなる
- 初夏は良いが、真夏は役に立たないと感じる
以上がNクールについてのユーザーレビューとなります。
どちらかといえば好評の声が多かったですが、暑さは人によって感じ方が違うので仕方ないかもしれませんね。
すぐにぬるくなるという印象は多くの人が感じていますが、対処法として「肌が触れていない部分に移動するだけで良い」という意見もありました。
また梅雨の寝苦しい時期には寝る時は冷たくて気持ちいいものの、朝方になると寒いと感じたという声も多かったです。
真夏はNクールの効果だけでは物足りないので、冷房(温度はいつもより高めで使用)との併用で乗り越きりましょう!
Nクールは実際に店頭で触れられるので、迷っている人はニトリ触ってから購入するのがベストです。(しばらく触り、どれだけぬるくなるのかも要確認)
ちなみにNクールは以下のニトリ公式の楽天ショップからでも、全商品が購入可能です。
普段から楽天をよく利用している方はポイントのことも考え、店舗で試した後に楽天でNクールを購入するのもありだと思いますよ(^^)/
Nクールスーパーとの違いは何?
Nクールシリーズには「Nクールスーパー」や「Nクールダブルスーパー」というものもあります。
何が違うのか気になる人も多いと思いますが、各商品に触れた時の”ひんやり度”と、ひんやりが継続する時間に差があります。
それぞれ、冷却効果の違いは、
Nクール < Nクールスーパー < Nクールダブルスーパー
となっていて、ひんやり度が高くなるほど値段も高くなります。
Nクール・Nクールスーパー・Nクールダブルスーパー、それぞれの寝具での商品展開は下記のとおりです。
Nクール
- ピローパッド、枕カバー
- 敷パッド
- 掛け布団カバー
- 敷き布団カバー
- タオルケット
- ボックスシーツ
- 肌ふとん
- ひんやりシート
- キッズ用お昼寝マット
Nクールスーパー
- ピローパッド、枕カバー
- 敷パッド
- 掛け布団カバー
- 敷き布団カバー
- タオルケット
- ボックスシーツ
- 肌ふとん
Nクールダブルスーパー
- ピローパッド
- 敷パッド
その他、Nクールは寝具以外にも抱き枕やラグ・クッション、ペット用ベッドなども販売されています。
→Nクールの全ラインナップはニトリWEBページで確認可能
ロゴクリックでニトリの商品ページへ飛びます
ただNクールダブルスーパーに関しては極端に種類が少なく、上記以外はラグのみとなっています。
Nクールスーパーの評価
せっかくなので、Nクールスーパーの評価もみておきましょう。
- Nクールではひんやり感が足りなかったのでスーパーにしたところ、朝までぐっすり眠れた
- 暑がりなので、枕カバーとタオルケットと併用でかなり快適に過ごせた
- Nクールよりひんやり感UPということで購入したが、暑くて夜中に目が覚めてしまった
Nクールスーパーは湿度を上昇を抑えることで、Nクールよりひんやりと感じる時間を長くすることに成功しています。
ジメジメして寝苦しい夜には、特に吸湿・放湿に優れた生地が睡眠をサポートしてくれるはずです。
Nクールダブルスーパーの評価
続いてNクールシリーズ最上級のNクールダブルスーパーの評価もチェック。
- Nクールの枕カバーと併用しているが、かなり冷たくて気持ち良く眠れた
- 涼しい日は寒いくらいにひんやりしている
- タオルケットをかぶって寝ていたが、Nクールダブルスーパーを購入してからは肌布団をかぶっている
やはりNクールダブルスーパーのひんやり感はとてつもないレベルのようです。
しかし、暑さの感じ方や汗かきタイプなど様々なので中にはNクールダブルスーパーでもダメだった…という人もいるかもしれません。
Nクールシリーズのピローカバーや敷パッドなどを併用し、快適な眠りを手に入れましょう。
冷感寝具は他社にもある!
夏の夜が寝苦しくなった現代では、ニトリのNクール以外にもたくさんの冷感寝具が販売されています。
参考までに人気の高い商品をチェックしておきましょう。
スピードクーラー 敷パッド
熱を吸収する「相変恒温素材」を使用した特殊な冷却ジェルパッド。
口コミは?
- 真夏は冷房と併用してさらにひんやり感アップ
- 少々重いのが難点だが、とても冷えるので満足
- ひんやり気持ちよすぎて周りの人に勧めまくっている
西川リビング クール敷パッド
スイス・シェラー社の「PCM®シート」を採用したことで、吸熱と放熱を繰り返しひんやり感を持続させることに成功。
口コミは?
- 室温30℃以上の場合は冷房と併用するように注意書きがあったので、その通りにすると寝苦しい夜とは決別できた
- 肌触りがよく、汗をかいてもサラサラで気持ち良かった
- 冷えすぎないのが冷え症の自分にとっては良かった
セブンプレミアム クール敷パッド
鉱石の翡翠という特殊な繊維を使用したイトーヨーカドーのこだわりクール寝具。
口コミは?
- 初めのうちは冷たくて気持ち良かったが、だんだんぬるくなり冷房と併用することで快適になった
- 子どもと一緒に使っているので家で洗濯できるのが衛生的で良い
このほか、イオンやカインズなど人気店でも販売されているので、実際にお店に行って試してみましょう。
初めのうちは冷たく、時間が経つとぬるくなるというのはどこのメーカーのものにも言えることかもしれません。
エアコンと併用することを推奨しているところもあるので、このほかに
- 涼しい素材のパジャマを着る
- 脇や股にタオルで巻いた保冷剤をはさむ
- 氷枕やアイスノンを枕に置く
- タイマー付き扇風機を足元にセット
- お風呂にハッカ油で清涼感を得る
などなど、あきらめずにいろいろ工夫して夏の寝苦しい夜を乗り越えたいですね。
まとめ
年々蒸し暑さが増す日本の夏は、Nクールのようにひんやり感を体感できる冷感寝具がお助けグッズとして役に立ちます。
今年の夏は、冷感寝具デビューを果たして熱帯夜を快適に過ごしてみてはいかがでしょうか。
今回の記事を読んでNクールに興味が出てきたのであれば、売り切れる前にお店へ試しに行ってみられると良いと思います。
そして、Nクールでは物足りないかも…なんて人は、たくさんのメーカーの中から自分に合ったクール寝具を見つけられるといいですね。
ネット通販する場合は、評価の高いレビューだけでなく低いものも含め、隅々まで読んで検討することをおすすめします。
Nクール、それ以外の寝具でも使用した感想を教えてくださると参考になります!
I just like the helpful info you supply on your articles. I will bookmark your blog and take a look at once more here regularly. I’m somewhat sure Ill learn a lot of new stuff right right here! Best of luck for the following! gkfdkddbedke
涼しさの向きが逆ではないですか?
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
確かに向きが逆でしたね。
訂正しておきました!
冷却効果の違い、向き逆でんな