
一人カラオケ・一人焼肉と一人で嗜む趣味が何かと流行っていますよね。
最近は一人でキャンプを楽しむ「ソロキャンプ」が話題になっており、気になっている人も多いと思います。
特に、一人でのアウトドアが好きな方であれば、一回はやってみたいですよね。
しかし、いざ実践となると具体的にどんな道具を用意すれば良いのか、また料理は何を作ればいいのか悩みませんか?
今回、ソロキャンプの魅力やおすすめ料理、あると便利な道具についてまとめました。
ソロキャンプの魅力
ソロキャンプの魅力は、なんといっても自由気ままにキャンプを楽しむことができる点です。
友達や家族で行くと団体行動になるので、すべて自分の思い通りに進めることなんて不可能に近いですよね。
その点、ソロキャンプは一人なので他人の都合に合わせる必要はなく、すべて自身のやりたいように行動すれば良いのです。
一人でキャンプに行くなんて、普通の人であれば「ありえない」と思うかもしれません。
しかし、一人だからこそできることはたくさんあります。
例えば、気の向くまま間にキャンプ場や自然の中を散歩したり、夜になると満天に広がる星空をバックに虫のコーラスに浸るも一興です。
誰にも気を遣うことなく、気の向くままに自然と触れ合えるソロキャンプは日ごろの疲れをいやすにはもってこいと言えるでしょう。
ソロキャンプで必要な道具は?
ソロキャンプでは、他に頼れる人がいないので必要な道具は絶対に揃えておきたいものです。
いざという時に困らないために、ソロキャンプに持っていきたい道具をまとめてみました。
必須の持ち物
- テント
- 寝袋
- マット(寝袋の下に敷く弾力があるもの)
- 着替え
- ミネラルウォーター
- 携帯ラジオ
- 懐中電灯
- ランタン(電池式)
- ゴミ袋
- タオル(汗拭き、手拭き用+予備に数枚)
- チャッカマン(ライター)
- ゴミ袋
あると便利なもの
- 虫よけスプレー
- 日焼け止め
- ウエットティッシュ
- ソロストーブ
- 折りたたみ式のミニテーブル&イス
ソロストーブは、調理の際、簡単に高火力の火が起こすことができるのでおすすめです。
使い方も意外と簡単なので、ソロキャンプで料理を楽しみたい方は、是非持って行くことをおすすめします。
また、折りたたみ式のミニテーブルや椅子は作ったり料理を食べる時に使えますし、それだけでなく、自然の中で耽ったり釣りをして楽しんだりする時もあると重宝しますよ。
ソロキャンプで食べたいおすすめ料理!
好きな物を自分の好きなように存分に味わえるのも、ソロキャンプの魅力です。
プロみたいに調理するのも悪くないし、大自然をバックに豪快な料理を楽しむのも良いですよね。
ソロキャンプで楽しめる料理はたくさんありますが、中でもおすすめしたい料理を紹介します。
麺料理
麺料理は、基本的に麺を湯がいて味付けをするだけでいいので簡単に作ることができます。
また、パスタなどはアレンジを効かせてちょっと豪華にすることもできるので、ソロキャンプ初心者~上級者、料理が苦手な人~得意な人まで幅広く対応できます。
ソロキャンプ上級者になると、あえてイタリアンレストランに出しても不思議じゃない程本格的なものを、ゆっくり時間をかけて作り楽しんでいる人もいるようです。
肉料理
定番のバーベキューを楽しむのも良いし、コトコト煮込んで煮込み料理にするのも悪くはありません。
他の野菜も入れてシチューにして大自然の中で味わえば、普段口にしているシチューとは違った味が楽しめるはずです。
また、豪快にまるごと焼き、塩コショウで簡単に味付けしてシンプルに味わうのもいいと思います。
他人の好みや食べるスピードに合わせる必要はないので、豪快に行っちゃいましょう!
まとめ
ソロキャンプは思っている以上に楽しいので、一度ハマってしまうとやめられなくなります。
しかし、一人だけに変なトラブルに巻き込まれやすくなるのも事実です。
浮かれる気持ちも分からなくはないですが、最低限のマナーを守り、みんなで行く時以上に防犯対策を意識してソロキャンプを楽しみましょう。