彼氏と別れたい…相手を傷つけないおすすめの理由を紹介!
自分からアプローチしたり、「この人なら好きになれるかも」と思い付き合ったものの、今は気持ちが冷めてしまい、「別れたい」と考えている人はいませんか?
しかし、彼の気持ちを思ったり、別れる理由も特にないことから、なかなか別れを切り出せずモヤモヤしている人も多いでしょう。
「別れのタイミング」はすごく難しいですが、相手に気持ちがないのであれば必ず通らなければならない道です。
ただ「なんとなく別れたいから」という理由では、相手は納得しないと思うので、傷つけないような理由を作ることをおすすめします。
今回、彼氏を傷つけないようにうまく別れる方法についてまとめました。
彼氏を傷つけずに別れる方法とは?
さっそく、彼氏をできるだけ傷つけないで別れる方法についてみていきましょう。
誠意をもって別れを切り出す
ストレートな方法ですが、しっかりと二人だけで話が出来る場所で、面と向きあい「別れたい」と伝えましょう。
メールで一方的に「さようなら」だけ告げて、そこから一切連絡しないなんて方法より、こっちの方がずっと彼氏を傷つけないで済みます。
理由もはっきりと伝え、これからはどういう関係でいたいのか伝えるとともに、「さようなら」と告げましょう。
ただし、彼氏がどんなに「別れたくない」と言ってきても、必ず今日で別れるという強い意志を持ち、一切の甘えを許さないでください。
もし、この場で別れることが出来なかったら、彼氏の中に、「粘れば別れずに済む」という考えが定着し、ズルズルと交際が続いてしまう原因になります。
しかし、面と向かって断固別れる姿勢を崩さなければ、さすがに彼氏も受け入れる以外に方法はないと悟るでしょう。
少しずつ連絡回数を減らす
少しずつ連絡する回数や会う回数を減らしていき、彼氏に「嫌いになったのかな?」と感づかせる方法です。
いつもと変わらない日々を過ごしているのに、ある日突然、「別れよう」と伝えると予期せぬ別れに彼氏は戸惑ってしまいます。
相手が未練タラタラな状態で別れてしまうと、罪悪感が生まれたり、下手をすると彼氏がストーカー化してしまう可能性もないとは言えません。
それとなく電話やメールの数を減らしていき、会う回数を少なくしていくと、彼氏も「なんか変だな?」と思うようになるはずです。
そして、彼氏から「俺のこと、嫌いになったの?」や「最近、連絡が少ないんだけどなんで?」と聞かれた時に別れを告げましょう。
捉え方は彼氏の性格にもよりますが、少なくても、「なんとなく予感してた」と心の準備が出来ているような回答が返っている場合は多いと思います。
またこちらが別れを告げなくても、気持ちを察したり、反対に冷たい態度を取るあなたに対して、彼氏の方が冷めてしまうかもしれません。
お互いに少しずつ距離が出来て別れてしまう「自然消滅」を促すような方法です。
彼氏に嫌われる
この方法は、あなたの後味が悪くなるので、あまりおすすめはしませんが、相手を傷つけないために、自分が悪者になりきり彼氏から別れを切り出してもらうという方法です。
例えば、彼氏の言動にいちいち反論してみたり、デート当日にドタキャンしたり、常に不機嫌な様子を装ったりしてみましょう。
「なんでそんな態度なの?」と聞かれても、「なんでもない」としばらくはスルーを続けて下さい。
このような状態が長く続くと、さすがに彼氏も限界であなたを嫌いになっていくはずです。
もし相手から別れの言葉が出てこない場合、相手からの質問がなくなったり、一緒の時の空気が変わったなと感じた時に、自分から別れを告げるものアリです。
「嫌な女」というレッテルは貼られてしまうと思いますが、その分、彼氏も諦めがつきやすいはずです。
最後に…
出会いには、別れがつきものです。
長い人生において、出会いを大切にすることは必要ですが、それと同様に、どうしても必要な別れもあります。
気持ちが冷めているのに交際を続けるのは、自分だけでなく相手にとってもデメリットしかありません。
そのことだけはしっかりと理解しておき、お互い新たな一歩を踏み出すことが出来るように、今回紹介した方法を試してみましょう。
ただ、破局後のトラブルだけは避けるために、傷つけない別れ方も、相手の性格に合わせてチョイスして下さいね。
★当記事と一緒に読んでほしい記事★
★【2018年】おすすめ記事ランキング★

■第1位■
使い捨てカイロを素早く温める方法は?正しい再利用法も紹介!
■第2位■
リップクリームの頻度と正しい塗り方は?使用期限はあるの?
■第3位■
風邪の引き始めといえる症状一覧!喉や鼻水以外にもサインはある?
■第4位■
冷えピタを貼る場所ってどこが正解?症状別にまとめた!
■第5位■
正しいお風呂の入り方って知ってた?順番やマナーについて紹介
■第6位■
白湯の素晴らしい効果って?温度や作り方についても調べてみた
■第7位■
五本指ソックスの効果とデメリット!偏平足や子供におすすめ
★【雑学】おすすめ記事ランキング★

■第1位■
付き合う前の初デートで最適なプラン、脈ありかの見極め方とは?
■第2位■
キシリトールガムの食べ過ぎは危険?虫歯予防の効果はホント?
■第3位■
最近よく転ぶ人は必見!原因は病気の可能性も?治し方は?
■第4位■
靴のサイズが大きい…即効でできる対処法を厳選して4つ紹介!
■第5位■
牛乳を飲むと危険といわれる根拠は?ヨーグルトも危ないの?
■第6位■
よく口の中を噛む癖の原因は?即効性のある治療法と対策について
■第7位■
消化に良い食べ物一覧!コンビニや外食で手軽に買えるものは?