海に行くときの服装!泳がない場合の水着以外のコーデは?
夏と言えば海水浴ということで、海に行く機会が増えると思いますが、どんな服装がいいのか悩むことはありませんか?
海水浴を楽しむ目的ならば水着がベストですが、泳がない場合もありますよね。
そんな時、水着以外のおすすめファッションが気になります。
また、デートで海に行くことも多いと思いますので、男性と女性に分けて紹介したいと思います。
今回、海に行くときの服装について水着以外のコーデをまとめました。
目次
海に行くときの水着以外の服装~男性編~
男性は海水浴なら海パン一丁でいいので楽な気がしますが、海パン一枚だからこそセンスが問われるというものです。
しかし、せっかくオシャレな海パンを選んでも、服装がダサかったら意味がありません。
もちろん泳がない場合もあるので、彼女をハッとさせるような水着以外のオシャレコーデについてみていきましょう。
Tシャツに短め丈パンツ
あまりピタピタしていないサイズのTシャツに、短パンではないが短め丈のパンツを合わせます。
短パンを履く男性に対して嫌悪感を抱く女性もいるため、あえて短パンは外しました。
短め丈と言っても様々で、膝丈、脛丈、くるぶし丈と自分に合った丈を見つけることが大切です。
合っていない場合は短足に見えてしまう危険もあるため注意しましょう。
プラスシャツ
上記のTシャツの上にシャツを羽織るとワンランク上のオシャレさんになります。
暑いと感じる人は、Tシャツをタンクトップに変えましょう。
ただしその場合は、タンクトップのまま過ごすことにならないよう、シャツを脱がないように気を付けてください。
女性の中には、男性のタンクトップ姿に嫌悪感を抱いてしまう人もいます。
海に行くときの水着以外の服装~女性編~
女性は水着になることに対して抵抗がある人も少なくありません。
普段、洋服で上手く隠せている部分があらわになってしまうということで、泳がないと決めている人もいるでしょう。
海は泳ぐだけが楽しいのではなく、眺めているだけでも水際でパシャパシャ遊ぶだけでも素敵な場所です。
そんな「泳がない派」の女性におすすめしたい海に行くときの服装を紹介します。
Tシャツorタンクトップに短パン
簡単ですが、脚や腕にコンプレックスがある人は無理と思うかもしれません。
多少スタイルに自信がある人は思い切ってタンクトップを着てみましょう。
あまりスタイルに自信がない人は、ロングカーディガンを上に羽織るなどして目くらましをしましょう。
ワンピースorマキシワンピ
ワンピースは一枚で決まるのでコーデをあれこれ考えなくてもよいため、ラクチンです。
半袖やノースリーブ、キャミソールタイプと色々あるので、自分に合ったものをチョイスしましょう。
また、丈の長いマキシタイプなら、脚に自信のない人でも着こなせるのでおすすめ。
夏らしくボーダーを選ぶと、簡単に海にピッタリのマリンコーデとなりますよ。
海にNGな服装は?
男性の場合、ファッションが難しいこともありジャケットを羽織ると勝負服になるという人が多いかもしれません。
しかしファッションで重要なのは「Time/Place/Occasion」です。
時間、場所、場合に応じて服装を選ぶことができないのではオシャレとは程遠いと言わざるを得ません。
間違っても革靴や暑苦しいジャケットを着て海に行かないようにしましょう。
女性の場合は、流行があるので毎年そのエッセンスを取り入れるのに苦労しますよね。
しかも流行っているものが必ずしも自分に似合うとも限りません。
体型の問題もあるのですべてを取り入れるのではなく、自分が良いと思うもの、似合うものを選んでいきたいですね。
女性にもTPOが重要だと言えるのが、靴ではないでしょうか。
ヒールの高いパンプスやサンダルは脚をきれいに見せてくれることもあり、多くの女性が履いています。
しかし、足場の悪い海にはそぐわないものですよね。
歩きづらく、怪我をしてしまうおそれもあり、彼も心配で海どころじゃなくなるかもしれません。
思いっきり遊べるかかとの低いサンダルやスニーカーがおすすめです。
あると便利なもの
海に遊びに行くとき、持っていると便利なものって何でしょうか?
今回はファッションに特化して調べてみました。
- UV加工の羽織りもの
- 帽子
- 日傘
- サングラス
- UVアームカバー
女性だけでなく男性も紫外線には要注意ですので、帽子やサングラスで直射日光から身を守りましょう。
事前に日焼け止めを塗っておき、さらに数時間ごとに塗り直しをするようにしましょう。
まとめ
夏の海はロマンチックなデートスポットではありますが、紫外線は強烈なのできちんと防御することを忘れないようにしましょう。
今回、泳がない場合のコーデについて紹介しましたが、泳ぐ場合でもこれらの服装はおすすめです。
今回紹介した服装で、水着を持って出かけましょう!
★当記事と一緒に読んでほしい記事★
★【2018年】おすすめ記事ランキング★

■第1位■
使い捨てカイロを素早く温める方法は?正しい再利用法も紹介!
■第2位■
リップクリームの頻度と正しい塗り方は?使用期限はあるの?
■第3位■
風邪の引き始めといえる症状一覧!喉や鼻水以外にもサインはある?
■第4位■
冷えピタを貼る場所ってどこが正解?症状別にまとめた!
■第5位■
正しいお風呂の入り方って知ってた?順番やマナーについて紹介
■第6位■
白湯の素晴らしい効果って?温度や作り方についても調べてみた
■第7位■
五本指ソックスの効果とデメリット!偏平足や子供におすすめ
★【雑学】おすすめ記事ランキング★

■第1位■
付き合う前の初デートで最適なプラン、脈ありかの見極め方とは?
■第2位■
キシリトールガムの食べ過ぎは危険?虫歯予防の効果はホント?
■第3位■
最近よく転ぶ人は必見!原因は病気の可能性も?治し方は?
■第4位■
靴のサイズが大きい…即効でできる対処法を厳選して4つ紹介!
■第5位■
牛乳を飲むと危険といわれる根拠は?ヨーグルトも危ないの?
■第6位■
よく口の中を噛む癖の原因は?即効性のある治療法と対策について
■第7位■
消化に良い食べ物一覧!コンビニや外食で手軽に買えるものは?