虫除けスプレーを手作りする方法!アロマ使用で赤ちゃんでも安心!
夏が近づくと薄着になり、露出している腕や足が虫に刺されてしまうことが多くなりますよね。
刺されると痒みで辛いため、刺されないよう虫除けスプレーをする人は多いでしょう。
しかし市販の虫除けスプレーは、強い毒性を持った成分が入ってるものもあり使用することを躊躇してしまいます。
そこで、手作りの虫除けスプレーはできないか調べてみました。
赤ちゃんにも安心安全なアロマオイルを使用するものなので、市販の虫除けスプレーに不信感を持っている人は必見ですよ。
市販の虫除けスプレーに潜む危険とは?
春から夏に向けての時期は虫刺されの始まりでもあります。
数分外で話していただけでも、何ヵ所か刺されていて痒い思いをしたということもしばしば。
市販の虫除けスプレーには、外国では乳幼児に使用禁止とされている毒性のある薬品が入っていることもあります。
それは「ディート」という薬品で、戦争の時にアメリカ軍がマラリア予防のために開発したものでした。
虫除けに強い効力を発揮することで、世界中で広く使用されることになったのですが、最近はディートの有害性が問題視されるようになってきました。
使いすぎたりすることで、皮膚障害や神経障害が引き起こされることも報告されています。
日本でも、
- 生後6ヶ月未満の赤ちゃんには禁止
- 2歳未満の子供には1日1回のみ使用
- 2歳から12歳未満は1日1~3回
など制限が設けられています。
そんな危険な薬品入りの虫除けスプレーを子供に使用するわけにはいきませんよね。
ではどんな虫除けスプレーなら赤ちゃんにも安心なのでしょうか。
答えは、何が入っているか明確なこと、つまり嘘偽りのない自分で手作りしたものというのが確実なのです。
虫除けスプレーの手作り方法は?
手作りの虫除けスプレーは文字通り「虫除け」効果のみとなります。
殺虫能力はなく、虫を寄せ付けないようにすることが目的です。
それでは、虫除けスプレーの手作り方法について手順を紹介します。
準備するもの
- ガラス製のスプレー容器
- 無水エタノール 10ml
- 精製水またはミネラルウォーター 100ml
- ハッカ油またはシトロネラ、ユーカリ、ゼラニウムなどのアロマオイル 5滴程度
作り方
- ガラス製のスプレー容器にハッカ油と無水エタノールを入れて混ぜる
- 1に精製水を入れてよく振り混ぜて完成
このように、とても簡単ですぐにでき上がります。
作った虫除けスプレーは2週間ほどで使い切るようにしてください。
虫はアロマの香りを嫌がって近づかないようになるため、香りが薄くなると効果も弱まります。
効力が弱くなる前に、頻繁にスプレーするようにし、常に虫を寄せ付けないようにしましょう。
なお赤ちゃんに使用する場合で、アロマを使用するなら量を少なくして薄めるようにしてください。
赤ちゃんのお肌はデリケートなので、できれば天然成分であるハッカ油を使用するのがおすすめです。
どちらにしてもお肌に異常がないかをしっかり観察してあげるようにしましょうね。
手作り虫除けスプレーその他の使用方法
手作りの虫除けスプレーが余った場合、捨ててしまうのではもったいないですよね。
そんな時は、アロマディフューザーやアロマポットで焚くと部屋中に香りが広がります。
こうすることで、お部屋全体に虫除けの効果が出ます。
また、アロマは虫除け以外にも気分が和らいだり、疲れが取れたりといった癒しの効果も期待できます。
虫除けもできてリラックスもできるなんで一石二鳥ですね。
余談ですが、ゼラニウムの鉢植えは家の周りに置くだけで、香りを嫌がる虫が寄り付かなくなるという効果があります。
また、虫除けに効くものを一覧で発表!身近なもので即効対策が可能?の記事で、身近で虫除け効果があるものをまとめましたのでチェックしていただければと思います。
まとめ
市販の虫除けスプレーを使用しなくても、虫を近づかせないことは十分可能です。
簡単に手作りできるということが分かったので、これまで市販のものを使っていた人は、是非トライしてみてはいかがでしょうか。
香りもよく体にも安全ということで、効果以上に満足すること間違いなしだと思いますよ。
★当記事と一緒に読んでほしい記事★
★【2018年】おすすめ記事ランキング★

■第1位■
使い捨てカイロを素早く温める方法は?正しい再利用法も紹介!
■第2位■
リップクリームの頻度と正しい塗り方は?使用期限はあるの?
■第3位■
風邪の引き始めといえる症状一覧!喉や鼻水以外にもサインはある?
■第4位■
冷えピタを貼る場所ってどこが正解?症状別にまとめた!
■第5位■
正しいお風呂の入り方って知ってた?順番やマナーについて紹介
■第6位■
白湯の素晴らしい効果って?温度や作り方についても調べてみた
■第7位■
五本指ソックスの効果とデメリット!偏平足や子供におすすめ
★【雑学】おすすめ記事ランキング★

■第1位■
付き合う前の初デートで最適なプラン、脈ありかの見極め方とは?
■第2位■
キシリトールガムの食べ過ぎは危険?虫歯予防の効果はホント?
■第3位■
最近よく転ぶ人は必見!原因は病気の可能性も?治し方は?
■第4位■
靴のサイズが大きい…即効でできる対処法を厳選して4つ紹介!
■第5位■
牛乳を飲むと危険といわれる根拠は?ヨーグルトも危ないの?
■第6位■
よく口の中を噛む癖の原因は?即効性のある治療法と対策について
■第7位■
消化に良い食べ物一覧!コンビニや外食で手軽に買えるものは?